本文へスキップ

アマチュア無線 リモート運用

プロフィールprofile

JA0SVOは、CW、FT8、FM、SSB、などでアマチュア無線を楽しんでいます。

JA0SVOの長野シャック

 長野からは、リアル運用、または、リモート運用で、3.5MHz 〜 1200MHzまでQRV可能です。無線機は、リモート運用可能な、IC-7610、IC-9700、IC-7100を使用しています。 長野へ行った時は、リアルで運用しますが、それ以外は、東京からリモート運用を行っています。HF帯は、主にCW、FT8、SSBでの運用、VHF、UHF帯は、主にFM、FT8での運用となっています。 HF帯は、IC-7610、VHF、UHF帯は、IC-9700で運用しています。IC-7100は、予備機、主にリモートでローカルFMを聞いています。
 

 リモート運用では、無線機をインターネットに接続します。IC-7610、IC-9700は、LANケーブルで直接インターネットに接続します。 IC-7100は、サーバーパソコン2を経由してインターネットに接続します。パソコン2は、パソコン1からリモートで起動します。

 HF用のアンテナは、AH-4と約7メートルほどのケーブルです。これで3.5MHz〜50MHzにQRV出来ます。 VHFとUHF用のアンテナは、VX-4000のGPです。これで144MHz, 430MHz, 1200MHzにQRV出来ます。 予備機用のアンテナは、144MHz, 430MHz用のモービルホイップです。このアンテナでFM放送を受信しています。144MHz, 430MHzは、送信も可能です。

 アンテナは、2Fのベランダに設置しています。アースは、5メートルが5本のCQオームのカウンターポイズを使用しています。 

 発行中のQSLカードです。左から常念岳、横通岳、東天井岳、大天井岳になります。
 


JA0SVOのプロフィール


   
No 主な内容
1 1973年 12月 高1の時、長野県にてJA0SVOを開局しました。バイトで貯めたお金で福山マルチ7を購入し、2m FMで運用を開始しました。当時は水晶を購入しないとサブチャネルが増えませんでした。
2 1979年 12月 就職して憧れのHF機TS-830V(ファイナル真空管)を購入しました。当時、東京都目黒区のアパートに設置した、CP5アンテナから「CQCQ・・」を出していました。その後、仕事が忙しくなり約12年間QRT状態が続く。
3 1992年 3月 田舎の友達がアマチュア無線を続けている話を聞いて復活!埼玉県三郷市にてJG0HGO/1で再開局。この年からCWの練習を始める。まわりは7コールでビックリ、私も7コールに・・・しようか?
4 1992年 11月 1エリアのコールサイン7M2STE開局。でもやっぱJAがいいかも・・・?この年の暮れあたりからCWモードのQSOを開始。当時、430MHzCWは盛り上がっていました。(今は寂しいがぎりですが・・・)
5 1994年 4月 和文練習の成果か?上級試験にトライしていました。
6 1997年 7月 開局コールサインJA0SVOに復活しました。
 7  2006年  5月 長野の実家でJA0SVO固定局を200Wで開局。年に4回ぐらいしか帰らないので、あまりQRV出来ていません。
8 2007年 5月 埼玉県三郷市から東京都荒川区に移転しました。QTHをQSYしてからも細々と無線を続けています。
9 2016年 8月 ハムフェアー2016にてIC-7300Mを購入しました。少しはアクティビティ上がるかな!
10 2019年 9月 ハムフェアー2019にてIC-9700を購入しました。少しはアクティビティ上がるかな!
11 2019年 12月 FT8通信をはじめました。ノイズ信号の中から海外のコールサインがパソコンに表示されるのでビックリです。
12 2020年 2月 JA0SVOをQRZ, eQSL, LoTWに登録しました。
13 2021年 1月 移動用にIC-705を購入しました。リモート運用のための調査を始める。
14 2021年 4月 JANIS光回線を導入し、IC-705でリモート運用システムを構築しました。40m, 15m, 6m, 2m, 70cmで運用が可能です。
15 2021年 6月 HFのリモート運用をIC-7300MとAH-4の構成へバージョンアップしました。HFと6mは、50Wで運用可能です。
16 2021年 8月 リモート運用のパワーアップのためIC-7100を購入しました。スコープ表示は出来ませんが、HFと6mが100W, 2mが50W, 70cmが35Wで運用可能となります。
17 2022年 3月 IP POWER 9258を追加し、電源投入とパソコンの起動方法を変更しました。また、IC-7300MとIC-7100でリモート運用するように設定を変更しました。
18 2022年 11月 長野では、IC-7100とFTDX10+SCU-LAN10でのリモート運用に変更しました。但し、FTDX10+SCU-LAN10のリモート運用は、来年になる予定です。
19 2023年 3月 FTDX10+SCU-LAN10は、接続テストでエラーとなるケースがあるため、長野でのリモート運用をあきらめました。長野では、IC-7300、IC-705、IC-7100の運用に変更しました。
20 2023年 8月 FTDX10+SCU-LAN10でリモート運用に再チャレンジしました。IC-7300と比較の結果、長野では、IC-7300、サーバー機能付きのIC-9700、IC-7100での運用に変更しました。
21 2024年 3月 IC-7300をサーバー機能付きのIC-7610へ交換しました。ルータをWRC-2533GST2からWRC-1167GHBK2-Sへ交換しました。HQSLをはじめました。