ひまわりの1年
主な年間行事一覧
- 4月 入園式
- 5月 以上児保育参観
- 6月 プール開き ニジマスつかみ
- 7月 七夕 流しそうめん
- 8月 以上児プール参観 夏祭り
- 9月 引渡し訓練
- 10月 ひまわりっこオリンピック
- 11月 ひまわりまつり
- 12月 クリスマス会 もちつき
- 1月 お楽しみ参観(以上児クラス) 鏡開き どんど焼き 獅子舞
- 2月 節分
- 3月 ひな祭り 卒園式
入園式
ご入園おめでとうございます。
新たな年のスタートです。
参観日
今年度は親子でみそ作りを楽しみました。
美味しいみそになあれ。 (3歳以上児クラス)
プール遊び

心も体も解放されるプール遊び。秋からの活動意欲につながっています 。
ニジマスつかみ取り

プールはじめに、ニジマスのつかみ取り。取った魚をその場でさばき、炭火で焼いて 「いのち」をいただきます。骨まできれいに食べる子もいます。
夏野菜の収穫

とれたて野菜のおいしさを味わいます。お家にもって帰っての親子クッキングも楽しみます
ひまわりまつり
5年ぶりに小規模でのひまわりまつりを開催しました。
ひまわりっ子オリンピック

日常に取り組んでいることをみんなの前で発揮し、大きな自信になっています。
クリスマス会・もちつき
各クラスで出し物。歌に劇に楽しい事が盛沢山。
サンタクロースから、プレゼントをもらいました。

大きな大きな鏡もちを作ります
お楽しみ参観・相撲大会

自分でしこ名を決めての取り組みは、力いっぱい踏ん張っての勝負。給食はもちろん「ちゃんこ鍋」。
お楽しみ参観では3歳以上児が劇を発表してくれまし
た。年長~あかいありとくろいあり~
劇観賞

園内での劇鑑賞はいつも0歳から楽しむ事ができ、素晴らしい文化に触れる機会です。
獅子舞

お正月あそび

けん玉、コマ回しなどでお正月あそびを楽しみます
そり滑り

園庭の築山からの、そり滑りも大胆に。