背景に日本一高い高原列車JR小海線が通っている沿線で、南に八ヶ岳連邦が聳え山々の美しい景観、そこから千曲川に流れ込む清流、澄み切った空気、肥沃な土壌に恵まれた自然環境の中、内陸性で夏は朝夕涼しく、昼と夜の温度差(日格差)が大きく冷涼で、雨が少ないため病害虫の発生が比較的少ないことから、米作りで使用する農薬も全国平均を下回っています。
我が家では疎植栽培(3.3u当り44株植え)のため、光合成で作られた米のうまみである澱粉が効率的に蓄積され、美味しいお米ができます。
我が家も今まではJAに出荷していましたが、丹精こめて作る自然乾燥のはざ掛け米が、他の物と混ぜて販売されるのが残念に思い、消費者の皆さんに産地直送で、美味しくしかも格安な値段でお米を食べて頂くようネット販売に致しました。
平成30年度米販売開始。