平成21年 |
|
平成21年11月16日 りんご狩りと田舎暮らし交流会をしました! 天候が心配でしたが、りんご狩りを開始する時間には雨が止みました! 江本果樹園さんのご協力のもと、無事に開催することができました。 なかにはりんごがたわわに実る様子を初めて見る方もいたようでした。 蜜がたっぷり入ったふじ。好評でした! その後、三井公民館に移動して昼食でした。 発起人の方々にご協力頂き、豚汁をご用意しました。 豚汁の野菜は発起人の方々が丹精込めて作ったもの。 味は格別です。 「お互いの交流をもっと深めたい」というご要望があったので、今回は皆が自己紹介をしました。 出身が佐久だったから、大型犬を飼うのに都会は適さないから、野菜作りをしたかったから・・・ 田舎暮らしをし始めた理由はさまざまです。 それぞれの自己紹介に時々笑いもあり、皆さん興味深く聞いているようでした。 皆さんに楽しんで頂けたようで、ほっとしているところです。 次なるイベントは何にしよう・・・? 私も楽しみです♪ |
|
平成21年10月23日 何をしているでしょう? この虫はイナゴです。 長野県ではイナゴの佃煮を食べる習慣があります。 写真はイナゴを茹でたもので、足を取り除いていく作業をしています。 (人によっては羽も取り除くようです。) それが終わったらお醤油・みりん・お砂糖で煮詰めていきます。 私も小さい頃、よく母とイナゴを取りに行きました。 今は反射神経とかもろもろの事情であまり取れなくなりました。笑 写真は朝倉家のとある風景です。 |
|
平成21年10月9日 稲刈りと浅間山 佐久平の稲刈りもだんだんと進み、大体半分ぐらいは稲刈りを終えています。 風が強かったような気はしましたが、山々に囲まれているせいか、佐久平では台風の影響もさほどないようで、農家の方々も安心したのではないでしょうか。 我が家では毎年、五郎兵衛米の新米(はぜかけしたもの)をいつも決まった方に頂くので、それを楽しみにしています。 写真は佐久市布施で撮影しました。 |
|
平成21年9月3日 秋ですね すっかり久しぶりの更新になってしまいました。 トップページでも更新履歴が分かるようになっていますが、物件も7月31日から更新していなかったことに気づき、ややショックを受けました。。。 言い訳をしているわけではありませんが、仕事をしていないわけではないのです! 最近の中古住宅人気のため、物件を掲載する前に売れてしまうことが多いのです。 物件番号でお分かりになるかと思いますが、例えばJ-49からJ-53までにJ-50、J-51、J-52の3つの物件があったわけですが、これらは掲載前に予約あるいは契約をして頂き、掲載まで至らなかったケースです。(J-51は掲載してすぐにご契約になったケースですね) 「新しい物件が出たら知らせてください!」という連絡を事前に頂いていると、こちらも掲載前にご連絡できる場合がありますので、中古住宅をお求めの方は、このような『先手を打つ』早めの行動が良いのかもしれませんね。 9月に入り、秋が一層近づいた気がします。 最近では最高気温は25度以下になることもあり、短かった夏を惜しんでいます。 |
|
![]() |
平成21年5月19日 田舎暮らし交流会を行いました! 田舎暮らしをスタートさせたお客様も40世帯を超え、「交流会をやってほしい」というご要望を多く頂いたことから、5月16日(土)に田舎暮らし交流会を行いました。 当日の参加者は38世帯(71人)になり、皆さんでそば打ちや餅つきをして交流を深めることができました。 午後には田舎暮らしの先輩方から、田舎暮らしについての体験談発表を行いました。 薪の調達方法やブルーベリーの栽培など、実際にやってみないと分からないこと、田舎暮らしを通じて改めて分かったことなど、たくさんのお話を聞くことができました。 地元にいる私でも知らなかったこともあり、大変参考になりました。発表者の皆様、ありがとうございました! このような交流会を通じて、お客様方が快適でより良い田舎暮らしを送れるようになれば、本当にありがたいことです。 参加して頂いた皆様、そば打ちの指導、スタッフの皆様、草餅のお菓子屋の皆様、その他関係者の皆様、多大なるご協力を頂きましてありがとうございました! そして!信濃毎日新聞の取材があり、本日の朝刊に掲載されました! 信濃毎日新聞をお持ちの方は是非チェックしてくださいね!! 信濃毎日新聞の拡大図はこちらです。 |
平成21年4月10日 春です!〜続報〜 こちらは枝垂桜の様子。 蕾たちがぱんぱんにふくれあがって、もうすぐ!といった感じでした。 日当たりの良いところは、写真のように徐々に花を咲かせていっています。 桜前線はもうすぐそこまで来ています。 |
|
平成21年4月10日 春です! 梅の花も終わりに近づきました。 私は梅の香りが漂う感じが好きなので、わざわざ梅の木の近くを歩くようにしています。 毎年この季節になると気温もぐんぐん上がり、一気に春めいてくるため、「あぁ本当に春が来たんだな」と思わせてくれるんですよね。 写真は佐久市茂田井で撮影しました。 |
|
平成21年2月2日 速報!浅間山 本日1時51分、浅間山が噴火したと気象庁から発表がありました。噴煙の高さは約2000mにも達したそうです。 火山灰は遠く千葉県君津市でも確認されたようです・・・ が!佐久市や小諸市ではそれこそどこ吹く風といった感じで、火山灰は確認されていません。 関東方面の方にはご心配おかけしております。 写真は佐久市御馬寄にて撮影しました。 |
|
信州佐久平はこのような浅間山を望む眺望の大変良い土地や建物があります。 「浅間山を眺めながら生活したい」「景色の良いところで田舎暮らしを満喫したい」 という方、ぜひご一報ください。 |