事件です。
それはある日、突然の事。
俺はサイドカー乗りになってしまったんです・・・・
おほほ。運転よろしく。
これじゃあ運転が簡単すぎてちっとも楽しくないぜ!
車と同じだもの。
そうかしら?
あれれ!まっすぐ走らない!
サイドカーって自動車と違って左右対称じゃないでしょ?だから加速すると側車側に曲がるし、減速すれば逆方向に曲がるわ。まっすぐ走るためにはその都度ハンドルで微調整しなくてはならないのよ。しかもハンドルは見た目の印象より結構重いのよ。といってもこの場合はハンドルを「切る」というよりは「押さえる」程度で十分よ。 |
まっすぐ走るためにハンドル操作が必要とは・・・
でも、慣れてきたら無意識に出来るようになったぜ!
さらに慣れてくれば、この特徴を逆に利用して、
ひらりひらりと俊敏に曲がれるようになる・・・らしいわ。
ところでコレ、特別な免許は必要なのか?
走る前に気にしてよ!
特別な免許は必要なくって、バイクの免許だけでOKよ。 |
あるわけないでしょ!バイクなんだから!
えーっ!
サイドカーはバイクだからバックしたかったら降りて押すのよ!でも倒れないように支えなくていいから、意外と軽々押せるわ。大型のサイドカーにはバックギアがついている場合もあるみたいね。まぁ、思いのほか小回りが利くので、それほど心配しなくてOK!。 |
あ、ほんとだ。こんなに狭い道なのにUターン出来ちゃった!
車だったら立ち往生していたわ。
よっしゃ!右折するぜ!
ピューッ!
わあ!
サイドカーはバイクのように傾かないから、曲がるときはハンドルを切る。「転倒しない」という事もサイドカーの魅力だけど、だからってふんぞり返って座ったままだとカーブでは割と簡単に側車が浮き上がってしまうのよ。結構びびるわよ!それを防ぐためにも、やっぱり体重移動が必要!乗りこなせれば機敏にコーナーをクリアできるはずよ! |
じょー。
でも一度経験したから、もう体が覚えたぜ。
これは楽しいぞ!
私もわくわくしてきたよ!
これで遠乗りしたら楽しいだろうなぁ!
サイドカーは車やバイクと違い、右カーブと左カーブでも同じ感覚じゃないの。側車に人が乗っているときと乗っていないときでも感覚は大きく変わるし・・・ |
おー!・・・って私は運転しないけどね・・・
サイドカーの側車は、
決して「倒れないためにあるただの補助輪」なんかじゃなく、
「華麗に舞いあがるための翼」だということを知った二人であった。
サイドカーに乗ってみたくなった方は、信頼できる専門店で相談してから購入することをおすすめする。今乗っているバイクにサイドカーを付けようとすると、変な規制もたくさんあって、費用がかさみ、場合によってはバイクごと新しく買ったほうが安い場合も・・・2輪でも4輪でも満足できない方には、実に刺激的な乗り物となるだろう。税金も自動車より安上がり。過激なオープンカーを買ったと思えば・・・どう? |