|
お問い合わせ・会社 案内・

|
|
|
|
1502B 手すり受け エルボチーズ 真鍮 内開きドアチェン 6
|
|
|
|
|
有限会社田 中 製 作 所
(営業時間は8:10〜12:00*13:00〜17:00です)土曜、日曜休日です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最初のお問い合わせは e‐Mailにて署名付きで送信下さい。
tanakaseisakusyoアットマークgmail.com
見積もり希望のかたは
|
品番、数量、発送先都道府県(運賃算出のため)をお知らせ下さい |
又真鍮製品は高価なのでご承知の方のみ問い合わせ下さい。
廃番、寸法変更が有る物も有りますので取り付け制限が有るときは、お知らせ下さい
|
価格見積もり、問い合わせは、 に、お願い致します。

社長 田中秀幸
田中製作所略歴
1957年東京都板橋区西台(環状八号線 2006年5月28日開通区間)で個人経営開業
2020年現在亜鉛ダイカスト製造はしておりません、空き工場は
貸し工場として運用、真鍮、ステンレス製品を販売しております
1959年の手動鋳造機、 手で型開閉、足で鋳込み
自作鋳造機(鋳物部分のみ鋳造機メーカーより入手)
1958年亜鉛ダイカスト製品製造開始・オートバイ部品(キャブレターヘッド)
鉄道模型の車輪などを手動(機械を動かすのは全てが人力です)の機械で鋳造。
人力から空圧動の鋳造機へ,そして、全自動空圧化になり、全自動油圧機に。
8トン、12トン×2、25トン、50トンの全自動油圧鋳造機(篠塚製作所製)5台にて製造していた。。
会社設立1963年(本社 東京板橋区)
建築金物 製造 フランス取っ手 ネジ締まりなど、ゲンコ印で販売
1965年 長野県穂高に松本工場建設
真鍮製品を1988年よりELEPHANT MARKで、販売開始 |
真鍮製品を1988年よりELEPHANT MARKで、販売開始
資本金 10,000,000円 工場敷地5,600u 建屋八棟1,800u
2001年本社所在地を穂高に移す。
取締役 社長 田中秀幸
☆株式会社 アルファー社によると日本のダイカストの歴史は1,917年との事です☆ |
|
画像は1950年代のダイカスト工場・・・・との事
|
2014年8月21日追加
取引銀行八十二銀行 穂高支店・松本信用金庫穂高支店
真鍮 ステンレス ロストワックス 亜鉛合金 ダイカスト 店装、装飾金物 、カーテンレール
バリアフリー テープカット、 ロープスタンド 手摺 棒 ガード 安全囲い 、ワインバーグラスラック、 てすり、ブラス ファニチャー、砲金、門柱 飾り
白線内が敷地

事務所、倉庫

ロストワックス製 ステンレス SUS304 継ぎ手金物
戻る


Copyright (C) 2019-有限会社 田中製作所
|
|