TOPページへ→

 NOSAI北信の概要 

 北信地域ってこんなところ・・・

 長野県最北部に位置し、長野市、中野市をはじめとする15市町村を管内としています。

 北に新潟県、東に群馬県と接しており、周りを山々に囲まれ、中央を千曲川が北に流れ、スキー・スノーボードと温泉で全国に知られる志賀高原と野沢温泉、また、そばで有名な戸隠などの観光地が点在しています。長野市には、平成19年NHK大河ドラマ「風林火山」の信玄・謙信決戦の地として知られる川中島や7年に一度のご開帳がある善光寺があります。

 気候は、管内の最も北に位置する飯山市、木島平村、野沢温泉村、栄村は、年間降水量が1700mmを超す豪雪地帯ですが、長野市など南部地域は、1000mm以下と少なく、降水量も気温もかなり幅がある地域です。

 管内農業の特徴は、変化に富んだ気候を活かして、水稲、果樹、きのこ栽培、野菜、畜産と多様な農業が展開されています。果樹、野菜、花き、きのこなどの園芸作物は、販売品目が100以上に及び、施設栽培も盛んに導入され、多様な栽培形態での生産が行われ、全国でもトップクラスの生産を誇る品目も多く、中でも中野市の巨峰、飯綱町三水・山ノ内町平穏のりんご、長野市川中島町の桃、中野市のエノキ茸、飯山市のアスパラガス、戸隠のソバなど全国ブランドとして名高い特産品が数多くあります。また、稲作栽培も飯山市・木島平村・栄村など地域米ブランドとしても有名です。

組合はどうなってるの?

 ☆設立 平成11年4月1日、広域合併により設立。その後、平成21年4月1日NOSAI長野地区との再編統合を経て現在に至る。

  管内区域 岳南支所 中野市、山ノ内町

           岳北支所 飯山市、木島平村、野沢温泉村、栄村

           長野支所 長野市、信州新町、中条村、小川村、信濃町、飯綱町

           須高支所 須坂市、小布施町、高山村 計15市町村

  組織

組合員
総代
役員
損害評価員
NOSAI部長

損害評価員

理事
監事
37,000人
179人
29人
4人
87人
1,687人

 

  組合役員名

職名
氏名
住所
他の役職
組合長
小田切 治世
中野市
中野市長
副組合長
鷲澤 正一
長野市
長野市長
総務委員長
宮嶋 一男
中野市
 
事業委員長
小山 英壽
長野市
 
総務副委員長
一色 定吉
須坂市
 
事業副委員長
小林 正英
中野市
 
理事
野池 滿
長野市
 
理事
北村 新司
長野市
 
理事
高森 凖
長野市
 
理事
安部 光治
長野市
 
理事
三木 正夫
須坂市
須坂市長
理事
中村 邦雄
須坂市
理事
山口 光左
中野市
理事
阿藤 博文
中野市
理事
石田 正人
飯山市
飯山市長
理事
小山 邦武
飯山市
NOSAI長野会長
理事
荒井 昇
小布施町
 
理事
内山 幸一
高山村
理事
畔上 善治
山ノ内町
山ノ内副町長
理事
関 知明
山ノ内町
理事
中山 博文
山ノ内町
理事
芳川 修二
木島平村
木島平村長
理事
松村 英治
野沢温泉村
 
理事
中村 
信州新町
信州新町長
理事
松木 重博
信濃町
信濃町長
理事
中澤 伯
飯綱町
理事
大日方 茂木
小川村
小川村長
理事
久保田 元夫
中条村
中条村長
理事
島田 康次
栄村
代表監事
関 喜代志
中野市
 
代表監事代行
清水 久正
長野市
 
監事
岩田 修二
須坂市
監事
山ア 一郎
飯山市
 

>>BACK