2004/5/28 守屋山と遠照寺の牡丹


高遠、遠照寺の牡丹を見に行ってきました。
花の盛りは混雑するので少し遅らせて行ったのですが、
遅すぎたようで、黄牡丹以外はほとんど散ってました。
それでも、あちこちに咲き残る豪華な花に満足。

遠照寺の前に、ちょいと守屋山に登りました。
杖突峠から登って、立岩コースに下山。
春蝉の蝉時雨と、新緑を堪能しました。

04moriya01_thumb.jpg
守屋神社奥宮。
別名「守矢」なので、弓が供えてあります。


04moriya02_thumb.jpg
守屋山、西峰頂上。


04moriya03_thumb.jpg
西峰より望む諏訪湖。


04moriya04_thumb.jpg
頂上に咲くナルコユリ。


04moriya05_thumb.jpg
東峰より西峰を望む。


04moriya06_thumb.jpg
東峰頂上。
彼方は南アルプス。


04moriya07_thumb.jpg
浅間の滝。
木花之開耶毘姫命を祀った祠があります。


04moriya08_thumb.jpg
百畳敷きの岩棚では松の花が満開。
花粉症の人にはつらいのかな?


04moriya09_thumb.jpg
立岩、別名坊主岩。


04moriya10_thumb.jpg
テンナンショウの花。
別名まむし草。


04moriya11_thumb.jpg
遠照寺の黄牡丹。


04moriya12_thumb.jpg
しどけなく
薄暮に崩れ
白牡丹


04moriya13_thumb.jpg
遠照寺、七面天女堂から
見下ろす参道。


04moriya14_thumb.jpg
血の滲んだような牡丹。
妖艶。


04moriya15_thumb.jpg
黄色のアイリス。


04moriya16_thumb.jpg
華麗。






↑↑Top