タイ人の基本的精神マイペンライ(気にしないでねっ!)という、朗らかな性格に慣れるまで、腹が立つことが多いかもしれないけど、これに慣れてくると、重い荷物を下ろしたように、スーッと楽になる。
これまで、これがこうでなくてはいけない・・・ということが多く、自分で気づかないストレスだったりする。
そこでできたのが、タイ思考能力検定。
タイ人の考え方、全ては正しいとは言えないけど、
サバ〜イサバ〜イ(快適)暮らしとなるにちがいありません。
タイ思考能力検定 問題
Q1 Q2 Q3 Q4
![]()
あなたのタイ思考能力判定は? |
![]()
あなたのタイ思考能力判定は? |
![]()
あなたのタイ思考能力判定は? |
Q2.
A・・・×
B・・・◎
C・・・×
解説
Aを選んだ人
日本は、あまりメニューに載っているのに ない! ということはないけど、これが常識だとおもっちゃ〜いけない。
Bを選んだ人
タイ思考検定 第2ステップ合格 おめでとうございます!
たとえ、頼んだジュースが飲みたかったとしても、あっさりと変えられる・・・頭の切り替えが早い人です。
Cを選んだ人
そんなにあせってもしかたがありません。
きっと、いつも時間に追われて生活しているのでしょう。
たまには時間を忘れてボケーッとする時間を持てるといいですね。
◆復習◆
日本でこのようなことがあると、「どうしてないのよっ・・・」とおもってしまいがち。でもこのようなことはタイではよくあることなので、これくらいのことで腹を立てている間がないのが実情。
ないものはないで、あっさり別の飲み物に変えることがベスト。
現状を受け入れるということが、タイ人の優れているところだ。
あるレストランで、スイカジュースを頼んだ。10分くらい?いや15分くらいしてから、「ありません」との返答。これまた仕方がないと、あっさりと別の飲み物を選んでいると、ウェイトレスが外の屋台の果物売りをみつけて、スイカがあるのを発見したらしく、「今スイカを買ってくるから、待っていてね。」と外にスイカを買いに行ってしまった。
ここまでして、お客の希望を叶えようとしてくれたことが、とてもうれしく、
また、そのジュースのおいしいこと。
何でも気持ちよく受け入れるということが、大切なのかも。
次の問題Q.3 ちょっと上へ↑
![]()
あなたのタイ思考能力判定は? |
Q3.
A・・・×
B・・・○
C・・・×
解説
Aを選んだ人
チラシをチェックして買い物できる人は、すばらしい!となるわけだが、残念ながら、この検定ではダメなのよ〜。
でも金銭感覚に優れ、キチンとした性格の人なのだから、やはりすばらしい人です。キチンとした性格だからこそ、少し気を抜いてください。
Bを選んだ人
タイ思考検定 第3ステップ合格 おめでとうございます!
でも今回は◎というわけにはいかないのです。買おうと思ったら買う・・・この考えより、買おうとおもったけど、明日でもいいか・・・という、良い言い方をすれば大らか。
結局は在庫の砂糖がスッカリなくなってから買っているようです。
Cを選んだ人
安売りするまで・・・というのは、はっきりいって忘れマス。
◆復習◆
欲しい!と思った時が「買い時」という考えは、決していいとはいえないけど、買いたい気分だから・・・という、おおらかさも必要だったりする。
ちなみにタイでは「買いたいとおもったら、その場で借金してでも買え!」といい、買いたいモノに出会ったら、その場で買わないと、もう巡り合わない・・・これがタイのホント。(日本では通用しないけどね。)
次の問題Q.4 ちょっと上へ ↑
Q4.
A・・・×
B・・・△
C・・・◎
D・・・×
解説
Aを選んだ人
結構、せっかちでしょ?
毎日慌ただしい生活を送っているからでしょうね。ほとんどの人がこの答えを選ぶのは、日本の生活リズムが定着しているからでしょう。
でも、もっとのんびりとした生活を送ってもいいかとおもうのですが。
Bを選んだ人
まだ、少しあなたの中にゆとりがあるから、待てるのだとおもいます。
この答えが妥当・・・とおもいきや、ここでは△なの。
Cを選んだ人
タイ思考検定 第4ステップ合格 おめでとうございます!
待つということに慣れていない日本人にとったら、エライ!
タイでは、待たされても、待っても、あまり時間を気にしないのです。
Dを選んだ人
ちょっとちょっと・・・気が短すぎょ。
◆復習◆
いい言い方をすると、時間にこだわらないというタイの考え方。(逆の言い方をするとルーズなんだけどね。)
まぁ、待ち合わせの時は、待つものが当たり前を思えば、その間読書ができたり、人間観察ができたり・・・結構おもしろいものよ。
次の問題Q.5 ちょっと待っててね。
このサイトで使用しているすべての写真・文章・画像の無断転載・転写・コピー・転送等使用を禁じます
All right reserved.
Copyright © モットしゃべりタイ語