08.10.25(土) 前日23:00〜2:00 関川 中潮 【0時09分 30cm 】 曇り 西風 波高0.8m 月齢 日出6時4分 CPS902EX-Ti+STELLASW5000+鮎邪 リバーシーバス64cm 75cm 75cm 85cm(他3バラシ、掛けバラシ、ショートバイト多数) 数日間小春日和が続き、ようやく昨日から雨が降り始めた。 タイミング的に今夜は雨が止んで低気圧は東に抜け、西風が吹き始めた頃だろう。 それにしてもナイトシーバス行くのはほんと久しぶり…というか今年初かもしれない(笑) 21時出発。雨はすでに止んでいる。 海岸線を走るとやはり西風が強そう…。 さっきから気になっているんだが、後ろの車。ライトが片方上向いててやたら眩しい。光軸くるってるぞ…(笑) 能生までがまんしたが一時間イカやろうと思って漁港に入る。 だが風が強烈でサオ出せず…。 丘ポンからゲットメールきたので関川めざした。 いつもの関川ならもう終盤だろう。中流から捕食音を探しながら上にいくが静かだなぁ〜 途中誰も居ないポイントがあってやってみるが流れるゴミがすごい。 ふつうのミノーではたちまち枯葉や枯れ草のえじきになってしまう。 鮎邪に付け替えドッポ〜〜ン ド派手な着水音にもかかわらずすぐ喰った。 ライン出まくりでこりゃデカイ!と思ったらはずれてしまう。 なんどか投げていたら活性が高まったみたい。 ものすごく浅いところまで追ってきて喰ったと思ったら勢いで自動ランディングしてしまった。 ![]() 64cm。アホみたいな活性を見せてくれた。
今年の鮎はまだ遊泳力があるようでスローなスイミングにも好反応をみせてくれた。 支流のかけあがり付近でのスローリトリープにドスン! ![]() リリースしてから3投ぐらいでまたヒット! ![]() フッキングの跡もあるしサイズも顔つきも一緒。こんなことってあるのか… まだ2〜3分しか経ってないぞ。 これで終わらなかった。 あまり引かなかったがランカーゲット。 ![]() その後は流れも緩くなりショートバイトしか出なくなる…。 丘ポンと合流して別の流れ込みにいくが、ここも流れが緩くショートバイト一発のみ。 鮎邪もロストしてしまったのでこれで終了〜。 今回はタイミングがよくビックベイトでエキサイティングな釣りでした。 あの支流まるで堰を切ったような流れから緩むまで短かったなぁ。 上流を調査すればもっと深イイわけが見えてくるかもしれない。 関川、まだもうちょっといけそうな気がする。 |