07.06.21(木) 朝マズメ 糸魚川 小潮 【1時9分 13cm 9時11分 33cm】 小雨 無風 波高0.5m 月齢5.9 日出 4時28分 マダイ79cm7.0kg ☆昨日のリベンジで朝だけ出動。やっと乗っ込み鯛釣れました。
今年から鯛カブラ使い始めましたが、アタリが多い割りになかなか乗らないな〜というのが実感でした。 それが今朝は音もなく?乗ってて、あわすと一気に走りだした。 でかそう… 足元がストラクチャーだらけのこの場所で、60cmぐらいでいいのにデカイやつが掛かっちゃったみたい。 80cmクラスのラインブレイクは目撃してるし どうしよう… とりあえずゆっくりと沖で浮かしてみよう。 スプールを押さえてじわりとテンションをかけていく… 違和感感じたのか一気にジィィ〜〜 お〜やべやべ〜と手をはなす(汗) 何度か繰り返していると反応に疲れが見られるようになってきた。 ライン角度からだいぶ手前にきてしまったようでいよいよ勝負か スプールを押さえてポンピング開始。 やっと白い魚影が見え出したが今日は澄み潮、まだまだ深い。しかも沈み根ギリギリで一番やばい所! あと少し潮が速かったらやられてたが、なんとかクリアー。 タモ入れで枠が緩んでちょっと焦ったが浮いたあとはおとなしくて助かった。なんとかネットイン。 やっと釣れたよ〜(^o^) ![]() |
07.06.20(水) 前日20:30〜 糸魚川 中潮 【0時33分 9cm 8時53分 33cm】 小雨 西風 波高0.5m 月齢4.9 日出 4時28分 マゴチ50cmぐらい ![]() 小谷はけっこうな降りだったので濁りが入りそうな河口をランガン。 まあ少しは濁っていたが、ショートバイトのみ…。 対岸の船の明かりが良さそうだったので場所移動。 簡単に行けそうで実は工事で深く掘られていた。もう汗だく…。 やっとたどり着いたが、無常にも反応なし。 ヒスイに行った後、次の場所でTさん宴たけなわ中。 ショートバイトに混じってウーだけはガッチリ食ってくる(笑) 宴終了後ソルティラバー引いたらコチ釣れちゃいました。 朝の部はいつものところへ。 ワイヤー仕様を試してみるが暗いうちに一回アタリがあっただけでした。 何回もキャストしているうちにロッドに巻き込む部分がヨレちゃってダメポ。 |
07.06.16(土) 前日20:30〜 糸魚川 大潮 【21時37分 0cm 7時24分 34cm】 晴れ 南風 波高0.5m 月齢0.9 日出 4時27分 キジハタ23cm ☆夜の部は久々にシーバスやってみようとまず早川から。ところがけっこうゴミがすごい。 濁り具合からして関川行っても時間と燃料の無駄かな〜と思って能生でちょっと休憩。 潮の上げ始めに久しぶりにテトラ帯に入るがこちらも異常なし…。 本当はこれからがいい時間なんだけど、少しは寝ておかないと朝が危ないので23時から早くも仮眠した(笑) 朝の部はいつものところへ。 車はいっぱい止まっていたけど、ルアーの人は少なくなったなぁ〜 カブラをつけて引き始めると、コッとアタリがある。 ロッドを持つ手をアタリがあってもあわせないよう緩々に持つ。 またリフト時にコッとくるがダメだ〜と思ったらいきなりグググ〜! でもこいつは小さいキジハタでした。 その後、またアタリが。 コッ コッ コココッ ンゴゴゴゴン! 乗った〜〜と思ったのもつかの間、最初の突っ込みで フッ… 根ズレ一発ブレイクでした。 もしかしたらすでにリーダーにキズ入ってたのかもしれません。 くやしか〜(佐賀風) でも面白れぇ〜 その後はショートバイト1回あっただけで時合終了〜 帰りにワイヤーリーダー買ってきました。 また燃え始めちゃったなぁ〜(笑) |
07.05.30(火) 前日20:30〜 糸魚川 大潮 【3時3分 25cm 4時12分 25cm】 晴れ 南風 波高0.5m 月齢13.3 日出 4時30分 クロソイ33cm キジハタ28cm ☆夜の部はクロダイ狙いしてみるものの、潮がまったく動かず苦戦…。
根魚の反応もなく試しに外海側やったら着低で何かヒット! けっこういい引きだったんだけど正体はクロソイでした。 ![]() もう少し粘れば面白そうだったけど、満潮前のいい時間帯は赤狙いしてみようと思って場所移動。 0時ぐらいから試してみるがここも潮が動かず根魚の反応もない。 ところが潮止まりの時間になるとなぜか動き出した。 まだ辺りは暗い時間に手前でキジハタが突然ヒット! それからテールをつつくようなアタリが3回ほど続くがいずれも乗らず…。 たぶん周りの状況からアジもイナダも釣れてなかったので、小さな鯛だったのかな〜 ククッとくるとつい合わせてしまう癖がついていて、これ直さないとダメだ〜 |
07.05.22(火) 前日20:30〜 糸魚川 中潮 【0時55分 -1cm 9時54分 25cm】 晴れ 南風 波高0.5m 月齢5.3 日出 4時35分 ☆いつもの場所に行くとフクヤマさんが黒狙いでシバスゲットしていた。今日もいいかもしれない。 風に乗せて遠めを打っていくとふけたラインを通じてコンコン! 根魚かな〜と思ったらいい引きの魚に変身! 波うち際ずりあげの時に運悪く大きめの引き波に重なってしまい、フッ… その後もフォールで2回ほどコンコン来たが乗らず、とうとうアタリが遠のいてしまった。 あちこち打ってみると根魚のアタリすらもショートだった。下げ潮のせいなんだろうか…喰いが浅い。 その後、潮止まりの時間を使って今日来ている隊長さんのところへ。 話をきくとこちらも喰いが浅い、潮が動かない、投げたいところに投げられないと3重苦だったそうだ。 朝の部は「まうすりん改」でノーリスクに攻めてみましたが、結果はやっぱりのノーリターンでした。 |
07.05.19(土) 前日20:30〜 糸魚川 中潮 【7時10分 26cm 9時55分 25cm】 雨 西風 波高1.0m 月齢2.3 月 入 21時59分 日出 4時37分 ☆糸魚川に着くといきなり雷雨がお出迎え(T_T) 雨雲レーダーや落雷マップを見ると富山に数発落ちてるのでしばらく車中待機。 携帯でネットしてるとなんとこんな状況で遠くから海に向かってくる輩がおった。 風と雨が弱まったすきにテトラ打ちしてみたが根魚も反応渋い。結局夜の部はダメポ。 朝はいつもの場所に行こうとしたが、あれ? タモを忘れてきてしまった… しかたなくサーフの青物狙いにチェンジ。でもまだ回遊してきてない感じでした。 |
07.05.15(火) 前日20:30〜 糸魚川 大潮 【1時22分 27cm 7時13分 17cm】 晴れ 南風 波高0.5m 月齢27.6 月 出 3時8分 日出 4時40分 クロダイ38cm ウーバス×1 チビソイ×3 カサゴ×1 ☆いつもの場所で準備しているとフクヤマさんがクロぶら下げてきた。
お〜今日はいいかもしれない。 サーフに降りてCD9で打ちはじめると着水直後にバシャバシャ〜 エラ洗いするんでてっきりシーバスだと思ったら細長いウーバスに変身。 こりゃいつもの逆パターンだぁ(^^;; そのうちチビソイの反応がなくなったな〜と思ったら底付近でヒット! すぐに浮いて水面を滑ってきてしまったが、いちおうクロダイ。 今日もなんとかTai Fishing成立しました。 ![]() 朝の部はいつもの場所でいつものように日の出を迎えました。 相変わらずハイリスクノーリターンだなぁ(笑) |
07.05.13(日) 前日20:30〜 糸魚川 中潮 【5時12分 10cm 11時33分 23cm】 曇り 南風 波高0.8m 月齢25.6 月 出 2時11分 日出 4時42分 シーバス60cm クロソイ34cm ウーバス×2 チビソイ×3 ☆今夜は昨日の余波が残っていたためサーフは厳しい。それでテトラ裏でクロダイ狙い。
今日は最初からCD9を打ち込むとソイの反応は良好。それもそのはず、あちこちでホタルイカが発光している。 そのうちウーバスがポツリと釣れて、そのあと良い引きの魚ヒット! 黒なら良いサイズかも〜と思ったらシーバスに変身。 ひぇぇ〜こんなところでシーバス釣れちゃったよ〜 ![]() 朝の部はいちおう赤狙い。いつもの所は赤潮らしく夜光虫ピカピカ。
潮通しのいいところに移ってキャストすると ンゴゴゴ ゴツン! どうやら沈み根があるようだ… そのうちテトラ際でヒット! やべぇ〜潜られるぅ〜 小型の鯛かと思ったらソイに変身(T_T) まあいいか…(^^;; ![]() 携帯のカメラで撮ってみました。 |
07.05.10(木) 前日20:30〜 糸魚川 小潮 【2時16分 0cm 11時6分 20cm】 晴れ 南〜西風 波高0.5m 月齢22.6 月 出 0時45分 日出 4時45分 クロダイ45cm メバル26cm ☆今夜もクロダイ狙い。CD-7でいつものように攻めるが今日は特に西からの流れが強く攻めにくい。
そこでCD-9に換えるとポツリとソイが釣れた。 その後、東からの風に変わりラインにメンディング効果が出たのだろう。 フォール中にゴッ! よっしゃぁ〜 引きはそれほどでもないが無事ゲット。前回のリベンジ達成しました(^o^) ![]() 朝の部はいつもの所でいつものようにやってみましたが10cmのソゲがスレ掛かりのみでした(T_T) |
07.05.08(火) 前日21:00〜 糸魚川 小潮 【0時40分 -3cm 16時44分 32cm】 晴れ 南西風 波高0.5m 月齢20.6 月 入 8時49分 日出 4時47分 ウーバス ☆夜の部はクロダイ狙い。波高の割にはうねりが残って波足が長い。ブーツではポイントに届かないなぁ〜 と思っていたら何気にヒット! 正体はウグイでした(T_T) 車に戻ってウェーダーはいてプチウェーディングして狙うとフォール中にヒット! ドラグ出るほどでは無かったけどいい引きだったなぁ〜 たぶんクロだと思うけど途中でバレちゃいました。 朝の部はオタケさん伝説ポイントやってみたけど異常なしでした(T_T) |
07.05.04(金) 前日21:00〜 糸魚川〜富山 中潮 【6時56分 19cm 9時25分 19cm】 晴れ 南西風 波高0.5m 月齢16.6 月 入 5時22分 日出 4時51分 ソイ2 ☆夜の部は西風だったので、ベイトが溜まりそうなところをやってみたけど溜まるのはホタルイカだけではなかった。 キャストしてカウントダウンして巻き始めるとじわじわと重くなっていく… もう美味しそうな海藻がワンキャストワンヒット状態(T_T) その量ワンキャストで味噌汁一杯分。 というわけでダメポなので、一気に入善に。 でもソイのみで寝にいったようなものかも…(笑) さて問題の朝の部はもちろん赤狙い。ひととおりやったがダメで根魚狙いでテトラ際を攻めていたときのこと。 海藻に引っかかったバイブを取ろうとロッドをあおったら、急にはずれて自分めがけてフルキャスト状態。(ヒェ〜) 35gのバイブが顔めがけて飛んでくるので、とっさに右手でガード! ひぇぇ〜〜危なかった〜 ほっとしたのもつかの間。手のひらにブラーン??(汗) マダイの硬い口に掛かるはずのフックがなぜかσ(^_^)の手にグサーリ。しかもダブルで根元まで。 信じられない光景に画像を撮ることも忘れて抜きにかかる。 なかなか抜けないのですぐに気づいた。 アウトバーブだった(笑) 内側に押し付けてブチッと引き抜く。もう片方もブチブチッと(汗) 手のひらって意外と痛み少ないんだな。と思ったら血が湧き出て止まらない。 この際バイキンを出した方がいいので吸ってはペッ を繰り返した。 ![]() 一日後、自然治癒でほぼ完治しました。(^^;; あの古い金具のついたテトラ。なにか過去がありそうだな…(恐) |
07.05.01(火) 前日21:00〜 糸魚川〜富山 大潮 【2時24分 19cm 8時25分 13cm】 くもり 東風 波高0.2m 月齢13.6 月 入 3時56分 日出 4時54分 ソイ2 ☆ヒスイから始めるとボーン氏と偶然遭遇。時合にはまだ早いみたいでチビソイしか釣れない。 それで思い切って富山に移動。 狙いはアブラののったメバル。使うルアーはクロダイ用ポッパー。実は本命はクロダイ(笑) チュピッ チュピッ チュピッ 面白いんだけど魚が釣れない…(笑) テトラ帯を次々とランガンしてみるが、あまりにも同じような景色が続くので、途中からは見るだけ。 「あ〜ここも古いテトラが近くて流れ込みもあっていい感じ、でもさっきのところもダメだったからここもダメだろう…」 なんて感じになってくる。 明るくなってからもやってみましたが、いやぁ〜ダメだ〜。こんどはベイトが居る時にやってみよう。 |
07.04.28(土) 前日21:00〜 富山 中潮 【6時32分 6cm】 晴れのち雷雨 北風 波高0.5m 月齢10.6 月 入 2時51分 日出 4時58分 メバル2 ソイ1 ☆今夜は波高いけど仕入れの都合で出動。現地に着くと風は無いものの波1mぐらい。
これではホタルイカのマッタリした巻き方ができないので富山に移動。 なんとかテトラ裏はできそうな感じ。 一ヶ所メバルの反応のいいところがあって2匹続けてゲット。しかし黒からの反応は無かった。 その後潮止まりの時間にしのさんお勧めのB-matchの動きをチェック。 引き抵抗が手元でわかりやすくてこれはいいかもしれない。 聞くところこのルアーには釣れる呪文があるという。唱えるのは恥かしいので呟いてみた。 びまっち、びまっち、びまっち…(ボソッ) 月に雲がかかって月明かりが無くなった。いい感じになった。呪文の効果か… もう一回びまっち、びまっち、びまっち… 雨がぽつぽつ降ってきた。さらにいい感じ。 びまっち、びまっち、びまっち… ひぇぇ〜本降りになって撤収。(T_T) 朝にはカミナリ落ちまくりの嵐になっちまいました。 ![]() さらに拡大
![]() おそるべしビマッチ教(笑) |
07.04.21(土) 前日21:00〜 糸魚川 中潮 【7時39分 19cm】 くもり 南風強風 波高0.1m 月齢3.6 月 出 7時28分 日出 5時7分 チビソイ ☆今夜は暖かい南風が入り海もベタ凪。夜のクロダイポッパーでもやってみようか…と密かに計画していた。 ところが子供が「ホタルイカ獲りにいきたい」などと言い出し、話はとんとん拍子に決まってしまった。 結局釣りはチビソイに終わってしまったがホタルイカはけっこう獲れた。 朝の部は異常なし。けっこう港奥までホタルイカが入り込んだみたい。 帰りぎわ、明るくなってもいっぱい居たので子供を呼んでホタルすくい。すぐにイポーイになりました。 いろいろ子供に親切にしてくれた港湾関係者のみなさんありがとうございましたm(_ _)m |
07.04.19(木) 前日21:00〜 糸魚川 中潮 【4時24分 22cm 10時5分 12cm】 くもり 南風 波高0.5m 月齢1.6 月 出 5時50分 日出 5時9分 SPS962SS-TiEX+STELLA AR3000+FIRELINE14lbダブルライン直結 CPS102+98STELLA4000+FIRELINE14lb+30lb チビソイ多数 ☆今回の使命も大安赤ゲット。夜の部は別の色の鯛狙ってみるが、コッ!ビビビィィ〜〜 チビソイの猛攻にあう。もう餌取りのフグみたいにしつこくコッ!ビビビィィ〜〜 朝の部は風向き最適。カモメも浮いたホタルイカ食ってるし釣れそうな雰囲気。 しか〜しアタリひとつなし… そのうち沖でイルカショーが始まりました。なるほどそういうわけね。ということにしておこう。 |
07.04.17(火) 前日21:00〜 糸魚川 大潮 【2時14分 24cm 8時53分 6cm】 雨 北東風 波高0.8m 月齢29.0 月 出 4時41分 日出 5時12分 SPS962SS-TiEX+STELLA AR3000+FIRELINE14lbダブルライン直結 CPS102+98STELLA4000+FIRELINE14lb+30lb ☆今回の使命は赤ゲット。もしダメなら19日の大安まであと2日しかない…。 まず夜の部は軽く黒ねらい。右からの風が強くて一ヶ所しかできなかった。 そのうち雨が強くなってきて車に撤収。そのまま長〜い仮眠に(笑) 肝心の朝の部は風も収まってきて条件的には絶好。しか〜し本命の気配がないなぁ〜。 シバスだけは活性高かったみたいです。 |
07.04.13(金) 前日21:00〜 糸魚川 若潮 【20時39分 22cm 4時58分 -3cm】 曇り 東風 波高0.5m 月齢25.0 月 出 2時45分 日出 5時17分 SPS962SS-TiEX+STELLA AR3000+FIRELINE14lbダブルライン直結 CPS102+98STELLA4000+FIRELINE14lb+30lb シーバス53cm シーバス92cm ☆今夜は無理して2夜連続出動。まずは下げ始めの時間に間に合うようにサーフに急ぐ。
クロダイ狙いでミノーを投げると一発で根魚がヒット! それが途中でシーバスに変身!おぉ〜これは野望ステッカーの御利益かもしれない。 ![]() いちおうこれが通算100匹目のシーバス。(東京で釣った1匹含む)
時合ギリギリセーフだったみたいでこのあとはピタリとあたりが無くなった。 仮眠後の朝の部は赤ねらい。 潮止まりが5時なのでだめかもしれないが、くもりなのでもしかしたら遅い時間に釣れるかも… そんな感じでいたらまさかの潮止まりヒット! 直後の走りがないのでシーバスか?? それが途中でジィィィ〜〜!おっマダイに変身? いや今度はしてくれなかった… タモ枠60だから85ぐらいかな〜と思ってましたがまさかの90UPでした。 ![]() これが糸魚川〜上越で釣ったシーバス通算100匹目。メモリアルフィッシュになりました。 |
07.04.12(木) 前日21:00〜 糸魚川 長潮 【3時44分 -4cm】 晴れ 南風 波高0.7m 月齢24.0 月 出 2時11分 日出 5時19分 SPS962SS-TiEX+STELLA AR3000+FIRELINE14lbダブルライン直結 CPS102+98STELLA4000+FIRELINE14lb+30lb チビソイ 2匹 ☆夜の部はクロダイ狙い。うねりが残っていてけっこうパワーのある波がやってくる。 今夜は寒いせいかソイがポツッ、ポツッって感じでした。 朝の部は寒いのにけっこうホタルイカが沸いたせいかルアーに反応ありませんでした。 |
07.04.09(月) 朝のみ 糸魚川 小潮 【0時57分 -7cm 17時3分 25cm】 雨 西風 波高0.5m 月齢21.0 月 入 8時54分 日出 5時23分 CPS102+98STELLA4000+FIRELINE14lb+30lb ☆ちょっと早起きして朝マズメのみやってみました。結果は撃沈。 わずか数日でも海の様子は変わってしまうなぁ〜。 イルカは目撃できなかったけどそれのせいにしておこう(笑) |
07.04.07(土) 前日21:00〜 糸魚川 中潮 【23時36分 -6cm 6時16分 13cm】 晴れ 南東風 波高0.5m 月齢19.0 月 出 23時36分 日出 5時26分 SPS962SS-TiEX+STELLA AR3000+FIRELINE14lbダブルライン直結 CPS102+98STELLA4000+FIRELINE14lb+30lb シーバス81cm ウーバス チビソイ多数 ☆月が出るまでの間常夜灯まわりをやってみましたが、本命の反応なし…。
でもチビソイの反応は活発だったのでタイミングが悪かっただけかもしれません。 月夜になってからは河口まわりにポイント移動。 波打ち際にホタルイカも確認できて雰囲気上々…。 しばらくして小さなアタリのあとバシャバシャ〜!きたかも〜♪ けっこう元気よく引くし重いのでシーバス確信! ところが久々のキモかわいいヤツでした(T_T) ![]() この腹見てください。ホタルイカたくさん喰ってそうです。
朝の部は赤狙いしてみましたが本命は釣れず、外道でランカー釣れちゃいました。 実はこれの前に一本バラシがあったんですがそれの方がでかかったです。 ![]() |
07.04.03(火) 21:00〜 糸魚川 大潮 【2時59分 16cm 9時42分 4cm】 雨 西風 波高1.0m 月齢15.0 月 入 5時29分 日出 5時32分 DESIRE116+98STELLA4000+FIRELINE14lb ☆今夜は満月だが厚い雲に覆われて月明かりは気にならない。しかも潮はけっこう濁っている。 そこで夜の部はクロダイ狙いしてみるもののなぜか根魚の反応もない。 朝の部は雨のせいか人も少なかった。やりはじめてすぐにゴツッ!っとアタリがあって釣れそうな感じ。 でも直後に西風が強くなってきてアタリもなくなり終了〜(T_T) |