06.03.26(日) 前日21:00〜7:00 中潮 【6時32分 -8cm】 晴れ 南風のち南西強風 波高0.8m 月齢26.1 月 出 3時54分 日出 5時43分 SPS962SS-TiEX+98STELLA4000+FIRELINE14lbダブルライン直結 カサゴ 1匹 ![]() してみてやっと小さなカサゴが釣れました。 ちなみにこの日たくさん掛かった海藻と同じ体色です。 4時間ほど仮眠して海上釣堀へ。 急に風が強くなりだして西風も混じりだした。 風速は6mぐらいだろうか。釣りはなんとかできるが ラインがたわんでしまってアタリがあってもわからない状態。 風裏に移動するとこちらは根掛かりの嵐(T_T) 水面が騒がしくなったので表層引きしていたら 海鵜が顔をだしました。 戦意喪失で終了〜。 |
06.03.19(日) 前日21:00〜5:00 中潮 【5時9分 14cm】 小雨のち雨 南風のち北風強風 波高0.5m 月齢19.1 月 出 22時14分 日出 5時54分 SPS962SS-TiEX+98STELLA4000+FIRELINE14lbダブルライン直結 ☆OSD開幕戦。心配していたうねりは収まったものの予報どおり雨が降ってきた。まずヒスイに入ると遠くに一人 いるがその他誰もいない。風も無いので傘を肩のベルトにさして魚の反応をうかがっていた。 そのうちフッと後ろを見ると遠くでやっていた人が瞬間的に後ろに移動していた。 σ(^_^)もビクーリしたがその人(オタケさん)はもっとビクーリしたらしい。 確かに妖しいオーラを発していたようだ(笑) あまりに受けたのでこんどは足軽風陣笠かお遍路風菅笠なんかネットで注文しちゃおうかな〜 なんて考えてしまった(笑) まぁそのせいではないだろうけどルアーを沈めても根魚一匹反応しない。 たぶんベイトが居ないんだろうとここは見切った。 次に向かったのは底荒れしにくい能生のゴロタ浜。セブンイレブンから下を見ると波は穏やかでメバルは釣れそう。 でも下げはシーバスの実績がないので朝やることにして名立に向かった。 河口を見るとベイトしだいでセイゴぐらいなら…って感じ。濁りもあって2ヶ所ぐらい撃って移動。 ツルツルの堤防に行くと南風の陰になるところでヤリイカがスレ掛かり。 ということはベイトいるな。時間的には潮止まり。ここも朝に賭けた。 仮眠しながら関川河口に行くか能生に戻るか考えているうちに風向きが北風に急変!雨も強くなりだした。 頭の中で低気圧が通過した気圧配置を思い浮かべて満潮からの下げハナ勝負!なんて 勝手に考えながら仮眠した。 朝のチーム戦時間割になるともう暴風(T_T) 体は冷えきっているし水が出るようになった須沢の水道でタックル洗って終了しました。 チームのみなさんごめんなしゃい(^^;; |
06.03.06(木) 前日21:00〜7:00 小潮 【1時24分 -9cm 9時28分 12cm】 小雨 南西風 波高0.5m 月齢6.0 月 入 0時3分 日出 6時13分 SPS962SS-TiEX+98STELLA4000+FIRELINE14lbダブルライン直結 メバル 1匹 ☆気温はたぶん8℃ぐらい。南風だしちょっとでもホタルイカが居れば低気圧の相乗効果で…と読んでいた。 ところが根魚一匹反応しない。 ポイントを常夜灯周りに変えてやっとメバル1匹(T_T) 朝の部はカッパ着て都コンブみたいな臭いを嗅ぎながら海上釣堀へ。 風向きはいいのだがマズメに強風に変身。おまけに西風も混じりだし底もとれなく終了〜。 |
06.02.16(木) 前日21:00〜2:00 中潮 【22時32分 4cm 3時31分 18cm】 雨 北東風4m 波高0.7m 月齢17.5 月 出 20時18分 日出 6時36分 SPS962SS-TiEX+98STELLA4000+FIRELINE14lbダブルライン直結 ☆ここ2日ほど気温が急上昇。まずはクロダイゲームから始めてみたけど根魚一匹反応なし。まだ早いのかな? 雨が強くなってきたので引き上げて姫川港に行ってみた。 すると投光機を点けた人が一人いたので覗いてみるとバケツに墨が…。 「ホタルですか?」と尋ねると「アカイカの子供だと思う…」と見せてくれた。 それはホタルイカより少し大きめ。雨が降る前はたくさん居たという…。これを見てピンときてしまった。 この時期クリアのサスケがなぜか反応よかったが、まさにジャストサイズじゃないか。 このあと岩場をからんだ常夜灯をやってみましたがなぜか調子がでない。 肝心の満潮前後になると北風が強くなり終了〜 結局朝までずぅ〜っと雨でした(T_T) |
06.01.26(木) 前日21:00〜1:00 能生 中潮 【22時42分 26cm 6時5分 -5cm】 雪 西風4m 波高2.0m 月齢25.9 月 出 3時47分 日出 6時55分 CPS902EX-Ti+98STELLA4000+FIRELINE14lbダブルライン直結+ジャッカル180他 ☆今夜は雪だったが風だけ避ければウエアは濡れないしけっこういいかも…なんて思っていたら 急に大粒のアラレに変身。直径にして7mmぐらいだろうか… こんな経験めったにできないので試しに上を見てみたがすぐにやめた。自虐的だし降ってくるアラレは すごい迫力だった(笑) シーバスの方は一回アタリがあったような気がしただけ…。まったくダメでした。 |
06.01.16(月) 前日21:00〜1:00 能生 大潮 【2時14分 28cm】 晴れ 西風微風 波高0.8m 月齢15.9 月 入 8時20分 日出 7時0分 CPS902EX-Ti+98STELLA4000+FIRELINE14lbダブルライン直結+ジャッカル180他 ☆前回の大物リベンジを試みるがまだ潮位が低い。月明かりも影響してまだシャローに入り込んでいないのだろう。 サラシの下を通してもまったく無反応。 勝負は満潮前後と読んで、先に気になるポイントの下見に行った。 筒石の岩場だがこちらはもっと浅かった(笑) 戻ってサラシ狙いするものの群れでどこかへ行ってしまった感じ。それで終了。 |
06.01.14(土) 前日21:00〜1:00 能生 大潮 【0時52分 30cm】 小雨 南西風 波高0.5m 月齢13.9 月 入 7時7分 日出 7時1分 CPS902EX-Ti+98STELLA4000+FIRELINE14lbダブルライン直結+ジャッカル180他 シーバス51cm シーバス54cm シーバス68cm 6lb シーバス80cm 8.25lb ☆今夜は低気圧が接近。南風が入り込んで気温も上昇。潮周りも最高で釣れそうな予感がしていた。 まず前回のポイントに入るといきなりヒット! でも乗ったあとすぐにバレてしまう…。このあともシャロー側でも掛けるが同じ感じでバレてしまう… どうやら喰った後、反転してないようでフッキングが難しい。 ここはあきらめて、波がないので近くの磯裏に入ってみた。 サラシの際を引いたルアーに何かとんでもないものがヒット! ドラグが滑ってどんどん遠くにいってしまう。スプール押さえようか迷ったがラインが岩を触ったようなのでやめた。 そのうちフッとルアーがはずれてしまいました。 あ゛〜残念(T_T) シーバスだったら今までで最高の引きだったよ〜(T_T) さらにショートバイトが続くのでまだ居るはずだ。 そのうちやっといい感じのバイトを捉えた。しかし平凡サイズの51cm。 ![]() こんどはパールホワイトにチェンジしてほぼ同サイズ掛けるがバラシ。 ここらへんから時合に突入したのか1キャスト1ヒット状態になってきた。 こんどは元気のいい54cmをゲット! ![]() 50cmクラスを掛けたりバラシたりの繰り返しになってきたのでちょっとアクセントでジャッカルの180を投入。 ず〜っとタックルボックスの中で場所とっていたけどついに活躍! サイズアップに成功して68cmゲット! ![]() これで終わらなかった。 潮止まり間際にヒット!あまり引かなかったが測るとジャスト80cm取れました。 ![]() 結局9ヒット5バラシ4ゲットその他ショートバイト多数でした。 下げに入ると雨が強くなってきたのでリポD飲んで終了しました。 |
06.01.10(火) 前日22:00〜2:00 能生〜上越 若潮 【21時54分 25cm 5時55分 0cm】 晴れ 西のち南東風 波高0.5m 月齢9.9 月 入 3時15分 日出 7時1分 CPS902EX-Ti+98STELLA4000+FIRELINE14lbダブルライン直結+STN16F シーバス53cm シーバス57cm ☆夜間の放射冷却で白馬の気温は-10℃と冷え込んだ。小谷は-5℃、糸魚川の平野部にくると-2℃だった。 海沿いの気温表示では0℃だったり2℃だったりまちまち。たぶん風向きによって違うんだろう… なんて考えていたら浦本を過ぎたあたりで突然のハザード! なんと5台ほど前の車がスリップして対向車に突っ込んでいた。 車から降りてみると下はツルツル。 浦本の散水消雪の水がタイヤについてこの辺をツルツルテカテカにしてしまったんだろう… だいぶ時間をロスしてしまったのでシーバスの時合いに間に合わない。 とりあえず能生の小磯でやってみることにした。 開始早々グッと押さえ込むようなアタリ。 ぶ厚いグローブをしているのでなんだかわからないうちに首降り一発でバラシ。 こんどは手当たりしだい合わせるとついに乗った! なんなくランディングすると今年初シーバスは53cmだった。 ![]() 角度を変えてこんどは風波のヨレを狙うとまたグッと海藻にかかったような感じ。 合わすと重量感のある躍動が伝わってきた。 しか〜しこれもスローなエラ洗いなのにバレてしまう…。 つぎにもっとシャローを狙ってみるとパールホワイトにヒット! 少しサイズアップして57cm。 ![]() 結局、4ヒット2バラシ2ゲットでした。 このあと上越の本命ポイントでは無反応… 背中からの風が冷たすぎるので、コンビニのステーキ弁当食ってリポD飲んで仮眠しました。 |