[ ☆ホームページ  |☆管理用]  
★*゚*☆*゚ Kappri… BBS *★*゚*☆


再読込 次のページ     新しい順 インデント解除


番 号 4876 投稿日 2004/07/31(土) 13:31:01 URL
投稿者 初心者
題 名 釣り場を教えてください
初めまして。ぼくは兵庫県に住んでいる中学一年生のフライ初心者です。ぼくが住んでいるところなど、川に行ったて、イワナやニジマスなんかまぐれでもかからないようなところです。一度、きれいなところでトラウトなんかを釣りたいなと思っていると、ちょうど家族でお盆休みに白馬に行くことになりました。カップリさんのホームページを見ていると、ぼくが創造してたような釣り場でワクワクしていますが、今ひとつ初めて行くところで、詳しい釣り場が分かりません。少しでもいいので白馬に近い釣り場を教えてください。m(_ _)m
yahoobb218125118036.bbtec.net

番 号 4877 投稿日 2004/07/31(土) 21:01:28 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 釣り場を教えてください
はじめまして!
ニシマスとイワナなら任せてください。
きっとメモリアルな魚が釣れると思いますよ。
雨が降って濁るとダメですがそうでなければ全域ポイント状態です。
フライならまず姫川をやってみてくださいね〜。
あとはかじさんよろしく〜
ppf1-188.valley.ne.jp

番 号 4878 投稿日 2004/07/31(土) 21:28:41 URL
投稿者 初心者
題 名 Re: 釣り場を教えてください
お返事ありがとうございます
 全域ポイントなんてすごいですね。ぼくは兵庫県の宝塚に住んでいますが、どの川にもトラウトなんて泳いでいません。話を聞いていると、とてもうらやましいです。
 質問ですがカップリさんがよく釣行している『白馬石産裏』というのはどこの川のことですか?教えてください
yahoobb218125118042.bbtec.net

番 号 4879 投稿日 2004/08/01(日) 08:04:47 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 釣り場を教えてください
白馬石産裏は店からいろり熟に行く途中にある小川です。
川幅1mでブッシュに覆われていてくもの巣だらけ。
フライならストリーマーでしょうけど、掛けてからが
難しいですよ。
ルアーですとPEラインでブッシュを切るようにして
ランディングします。
最近は有名になったせいか大型は少なくなりましたが
9月になれば下のダムからまた上がってくると思います。
ppf3-211.valley.ne.jp

番 号 4880 投稿日 2004/08/01(日) 10:23:12 URL
投稿者 初心者」
題 名 Re: 釣り場を教えてください
 やはり、釣りやすい場所というと姫川になりますか?姫川の場所についてはヤフーの地図で調べてみると大体のところは分かりましたが、川が大きいためはっきりとしたポイントが分かりません。カップリさんがいいポイントと思うところの近くの地名を少しでもいいので教えてください。
yahoobb218125118059.bbtec.net

番 号 4881 投稿日 2004/08/01(日) 12:09:13 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 釣り場を教えてください
そうですね〜大出のつり橋の上下は変化に富んでいて面白いですよ
ただ連日攻められているので渋めです。
バックスペースの採りやすさなら大楢川合流から釣りあがると
いいと思います。
ppf3-001.valley.ne.jp

番 号 4882 投稿日 2004/08/02(月) 17:06:08 URL
投稿者 初心者
題 名 Re: 釣り場を教えてください
 昨日は近くの釣具屋にフライを買いに行きました。主にドライフライを中心に買いました。気持ちだけがもう白馬で釣りを始めているみたいで、つくづく釣りバカだなぁと感じました。ルアーをやっている方にこんなことを聞くのは失礼だと思いますが、なにかよく釣れるフライを知っていましたら、少しでもいいので教えてください。
yahoobb218125118035.bbtec.net

番 号 4883 投稿日 2004/08/02(月) 20:56:45 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 釣り場を教えてください
そうですね〜
今はいろいろな虫が居ますのでいろいろ持ってきてください
って感じかな〜
大型狙い用に小魚を模したやつもほしいですね。
まあそんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
ppf1-070.valley.ne.jp

番 号 4885 投稿日 2004/08/05(木) 05:48:46 URL
投稿者 ボーン
題 名 Re: 釣り場を教えてください
こんにちは、元白馬住民のボーンといいます。お盆天気が良いといいですね。川にはウルリというあぶの仲間が一杯居るんで防虫対策もしてきたほうが良いですよ!カップリ氏、皆さん、お久しぶり!忙しくて釣りから離れてますが、今月乗り切れば復活するんでヨロシクー!
proxy126.docomo.ne.jp

番 号 4887 投稿日 2004/08/05(木) 19:40:29 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 釣り場を教えてください
ボーン氏久しぶり〜
毎日暑いし忙しそうですね。
σ(^_^)も忙しくなってきたけど
無理して釣れない釣りに行ってます(笑)
盆過ぎはいきなりOSDなんでよろしく〜
ppf1-174.valley.ne.jp

番 号 4889 投稿日 2004/08/07(土) 17:12:18 URL
投稿者 初心者
題 名 Re: 釣り場を教えてください
ボーンさん大変参考になりました。いくら釣れても虫にたくさん刺されてはおもしろくないですから、しっかり対策をとって釣りに行こうと思います。
yahoobb218125118017.bbtec.net

番 号 4893 投稿日 2004/08/09(月) 12:11:32 URL
投稿者 初心者
題 名 Re: 釣り場を教えてください
旅行まであと二日となりました。もう気分はノリノリ状態です。話は変わりますが、白馬には一度も行ったことがないため、気温がどれくらいなのか分かりません。やはり、長袖や長ズボンは必要でしょうか。分かる方がいましたら、今日の最高・最低気温と服装などを教えてください。
yahoobb218125118034.bbtec.net

番 号 4894 投稿日 2004/08/09(月) 16:08:28 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 釣り場を教えてください
http://www.tenki.jp/yoh/y48.html
これ長野の気象のページなんですけど白馬もこんな感じです。
最高が33℃最低が20℃ぐらいでしょうか。
気温的には半袖短パンで大丈夫です。
釣りの時はアブ対策で長ズボンでお勧め。
それと服装はやっぱり地味なカラーの方がよく釣れます。
ppf3-222.valley.ne.jp

番 号 4895 投稿日 2004/08/10(火) 13:57:27 URL
投稿者 初心者
題 名 Re: 釣り場を教えてください
大変参考になりました。最高気温は兵庫県とあまりちがいはありませんが、最低気温がだいぶ低いですね。遊漁証はローソンなどのコンビニに売っているみたいで、調べてみると白馬駅の近くにあり、釣り場にも近いためとてもラッキーでした。あとひとつ、教えてほしいのですが、釣具屋の場所が分かりません。白馬駅の近くに釣具屋がありましたら、教えてください m(_ _)m
yahoobb218125118032.bbtec.net

番 号 4896 投稿日 2004/08/10(火) 21:53:31 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 釣り場を教えてください
こんばんわ
駅前のローソンは残念ながら今はありません。
釣り券なら駅前の「おじさんの店」もしくは「ヤマトヤスポーツ店」で買えます。
ヤマトヤさんは少しですが釣具もありますよ。
本格的な釣具店は白馬にありませんが、なぜかシーバス専門店はあります(笑)
ppf3-166.valley.ne.jp

番 号 4897 投稿日 2004/08/10(火) 22:02:02 URL
投稿者 初心者
題 名 Re: 釣り場を教えてください
一応と思って餌を買いたいのですが、その「ヤマトヤさん」には餌はおいてあるでしょうか?
yahoobb218125118012.bbtec.net

番 号 4898 投稿日 2004/08/10(火) 22:14:40 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 釣り場を教えてください
たぶんブドウムシぐらいならあると思いますよ。
ppf1-031.valley.ne.jp

番 号 4899 投稿日 2004/08/10(火) 22:30:27 URL
投稿者 初心者
題 名 Re: 釣り場を教えてください
 遊漁証というものは、釣りをする前日に買っておいて、当日その遊魚証を使うというのは可能なのでしょうか?
yahoobb218125118012.bbtec.net

番 号 4900 投稿日 2004/08/10(火) 23:36:08 URL
投稿者 初心者
題 名 Re: 釣り場を教えてください
駅前のローソンでいろいろしようと思っていのになくなったと聞き、どこで遊漁証を買ったらいいのか分からなくなってしまい旅行は明日から行くのであせって、いろいろそちらのことも考えずに質問してしまい、すいませんでした。
では、いよいよ明日から白馬に行きます。カップリさんに教えてもらった姫川でメモリアルな魚をがんばって釣ろうと思いますので、釣果のほう楽しみにしていてください。
yahoobb218125118012.bbtec.net

番 号 4901 投稿日 2004/08/11(水) 07:33:09 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 釣り場を教えてください
もう出かけちゃったカナ〜
大事なこと言うの忘れちゃいました。
釣り券買うとき中学生です。と言って下さいね〜
そうすると半額になりますから。
ppf1-083.valley.ne.jp

番 号 4902 投稿日 2004/08/14(土) 13:20:33 URL
投稿者 初心者
題 名 Re: 釣り場を教えてください
昨日帰ってまいりました。天気は雲ひとつない快晴でした。気になる釣果のほうですが、イワナ・・・6匹(10cm〜17cm)&ニジマス・・・1匹(18cm)でした。とても、小型で残念でしたが、生まれて初めて、イワナを手にしました。フライでがんばりましたが、なかなか魚が反応しないため、餌でしてしまいました。
 白馬は自然がいっぱいで美しいですね。カップリさん、ボーンさん今まで、たくさんの情報を提供いただき大変ありがとうございました。でも、これで終わるぼくではありません。来年また、白馬に行こうと思います。これから、渓流ではなく管理釣り場ですが何か大物が釣れたら、また書き込みをしますので、その時はよろしくお願いします。
yahoobb218125118021.bbtec.net

番 号 4903 投稿日 2004/08/14(土) 21:20:53 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 釣り場を教えてください
こんばんは
サイズはともかく楽しんでいただけたようで良かったです。
もうお解かりでしょうけど、歩くたび現われるポイントを
攻略していくのが川の釣りなんです。
来年もぜひきてくださいね〜
こんどはスプーンやミノーの釣りもやってみてね。
ppf4-205.valley.ne.jp



番 号 4884 投稿日 2004/08/03(火) 21:59:49 URL
投稿者 カップリ
題 名 今夜は
子供の肝だめしのオバケ役。
小さい子は「わあぁぁ〜」ぐらいで充分恐がるだろうが
高学年になると見切られるだろうと予測した。
そこでリアクション狙いの作戦。
13fのロッドにゴムのへびをぶら下げて脅かしてやろうと考えた。
しか〜し今はそういうもの売ってないんですね。
じゃあコンニャクでもぶら下げて…
いやこれじゃオーソドックスすぎる…
なんだか思案ばかりで終わってしまいました(笑)

明日こそ釣りに行こう。
ppf3-120.valley.ne.jp

番 号 4886 投稿日 2004/08/05(木) 09:57:42 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 今夜は
釣りのほうはダメポ。
風があってそんなに暑くなかったのにね〜
ppf4-056.valley.ne.jp

番 号 4888 投稿日 2004/08/07(土) 16:32:17 URL
投稿者 おたけ
題 名 Re: 今夜は
例の作戦、波のおかげで終了〜になってませんでした!?
蓋されちゃーやっぱ無理なのかな〜?
秋は鮭用に整備するしガチャガチャとかわるところにゃ居つきませんかね〜。

僕がサーチすればいいんですが、海は目の前なのに仕事追われてて全く行けてないし。(遠い所からお越しの方には贅沢な悩みなんですが)
秋、頑張ります。
r039180.ap.plala.or.jp

番 号 4891 投稿日 2004/08/07(土) 21:02:08 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 今夜は
オタケさんこんばんわ!
先日は遠いところお越しいただいてありがとう。

あの場所、気になっていたけど波に弱いですよね〜
ひと波くると元どおり〜(笑)
それに西頚城の河口で唯一あそこだけパターン読めないんです。
ベイト(ウグイ?)の感じからするといい時とそうでない時と
はっきりしているというか。
今後の課題です(^^;;
ppf1-232.valley.ne.jp



番 号 4890 投稿日 2004/08/07(土) 20:34:21 URL
投稿者 しも
題 名 こんばんわー
ちょっとルアーから外れるかもしれませんが、糸こんにゃくでも、キスとか海の小物が釣れるのでしょうか?カップリさんは試したことありますか?
s069179.ap.plala.or.jp

番 号 4892 投稿日 2004/08/07(土) 21:17:35 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: こんばんわー
しもさんこんばんわ〜
糸こんか〜。ゴーストホワイトって感じでいいかもしれませんね。
前にキスではないんですがジグのアシストフックの朱色に反応して
ハゼ釣れたこともありますよ。

ただσ(^_^)もこう釣れないとソフトルアー系だしちゃうんですけど
2〜3回投げてまくだけでやっぱフグにボロボロにされちゃいます…。
ppf1-232.valley.ne.jp



番 号 4904 投稿日 2004/08/14(土) 22:22:44 URL
投稿者 カップリ
題 名 早くも秋?
暑ちぃ〜暑ちぃ〜と思っていたのもつかの間。
ここのところ朝晩寒いぐらいです。
気になって天気図見たら、ちと早い秋雨前線風…
今も雨がしとしと降ってます。
今夜は釣れそうだな〜 と予測だけしてます(笑)
ppf4-205.valley.ne.jp



番 号 4905 投稿日 2004/08/17(火) 17:13:44 URL http://www.susami.org
投稿者 SSFT事務局
題 名 オフショアトーナメントにご参加ください
突然の書込み失礼いたします。
お盆も終わり,秋の青物シーズンに備えそろそろ準備にかかる頃かと思いますがいかがお過ごしでしょうか。
和歌山県すさみ町では、10年前より町内各種団体の協力を得て、スポーツフィッシング大会を開催いたしております。
7月はじめの「ビルフィッシュトーナメント」と秋11月7日開催の「オフショアトーナメント」(ゲスト村越正海氏)です。
特に本年は、第10回の記念大会でもあり、広く参加者を募っております。
詳細につきましては,下記のホームページにて掲載中ですが,ぜひご参加いただければ幸いです。
f083.nnc.or.jp



番 号 4906 投稿日 2004/08/18(水) 18:28:04 URL
投稿者 しも
題 名 こんちは
かじさん最近登場してませんが、故郷に帰省中なのでしょうか?一度、かじさんのスペシャルテクニックを拝見したいと思う今日この頃です。
s069179.ap.plala.or.jp

番 号 4907 投稿日 2004/08/18(水) 20:10:18 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: こんちは
かじさん全然音信不通でσ(^_^)も心配してたのですが
この夏に新潟のショアから80cmのブリゲットしてますよぉ〜
ただ携帯でのネットは自粛中みたいです。
σ(^_^)も一度、かじさんのスペシャルテクニックを拝見したいと思う今日この頃です…。
ppf3-177.valley.ne.jp

番 号 4908 投稿日 2004/08/18(水) 20:32:08 URL
投稿者 かじ
題 名 Re: こんちは
カップリさん、しもさん、ご無沙汰してました(^^ゞ
スペシャルなテクニックなんて僕にはないですよ〜(;^_^A
しもさん、須坂近郊の川も渇水気味でお魚さんも元気がないですね(;_;) そうそう!先月は姫川でテンカラに挑戦したのですが、なかなかノセられず苦戦しました(笑)
カップリさん、あのブリッ子はまぐれですよー(^^ゞでも久しぶりに愛竿ブルーランナーがブン曲がりました!
金メダルじゃないけど「気持ち良い〜!ちょ〜気持ち良い〜!」って感じでした(爆)
proxy117.docomo.ne.jp

番 号 4909 投稿日 2004/08/19(木) 18:12:47 URL
投稿者 おたけ
題 名 Re: こんちは
かじさん、あいかわらず凄い!の一言ですね。
このくそ暑い中、それ聞いて僕もなんだかスカッとしたよ。(笑)
宣言してたもんね、今年も獲るって! 
数々の結果出してるからメジャーになって当然の人なんだけどなぁ〜。 こうゆー人がメジャーにならんきゃ釣り業界おかしいY(ワイ)(^0^) 
r039180.ap.plala.or.jp

番 号 4910 投稿日 2004/08/19(木) 19:54:53 URL
投稿者 かじ
題 名 Re: こんちは
なにをおっしゃいますか!おたけさん(^_-)
世に出るべき人は釣りまくりのあなたじゃん(笑)僕なんてまだまだ…。
カップリさんの人並み外れた探求心、状況分析も数々のランカーに繋がってる訳で…。
下手な鉄砲…「人の倍フィールドに通えばなんとかなるさ♪」的な確率に任せたかじ式釣法は時代に取り残されていく古い釣りです(笑)
でもね!おたけさん、四年連続ショアワラサゲットは掛け値なしに嬉しかったよー\(^O^)/ 酔っ払ってみんなの前で宣言しちゃったから引っ込みつかなくて(^^ゞ 少し頑張ってみました♪
proxy111.docomo.ne.jp

番 号 4911 投稿日 2004/08/19(木) 20:41:05 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: こんちは
相手は回遊魚ですからね〜
4年連続は凄すぎます。
ラギでさえ毎年状況は違うのに夏場にワラサブリサイズですもんね〜
しかもショアで。
オフショア情報を頼りにしてもとても狙う気になりまシェーン。
ppf3-037.valley.ne.jp



番 号 4912 投稿日 2004/08/22(日) 20:36:36 URL
投稿者 カッフ゜リ
題 名 OSD玉砕
サーフはしょうがないとしても漁港内や川には確実にベイトが居た。
たぶん居るけど喰わない状態なんだけど、まったく反応なしでした。
う〜ん。こういうのを何とかできるとまた一歩前進できるんだろうけど
なかなか難しいですね〜
フックに着いてきたものはフグと鯉のウロコと革靴?だけでした。
川っていろいろなものが沈んでるな〜(笑)
ppf4-011.valley.ne.jp

番 号 4913 投稿日 2004/08/22(日) 21:19:17 URL
投稿者 やじま
題 名 Re: OSD玉砕
 こんにちは ご無沙汰しております
先週2ヶ月ぶりにキジハタ釣りに行って来ました 漁港内で
やったのですが、3〜5センチくらいの小魚(鰯っ子)が
ピチャピチャしていました その後キジハタが釣れ始めた
ものの10分で終わってしまいました

 今週も行って来る予定です そろそろシーバスの方に
切り替えなきゃいけないのですが、キジハタ釣りも良いん
ですよね ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
z251.61-115-99.ppp.wakwak.ne.jp

番 号 4914 投稿日 2004/08/23(月) 08:37:08 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: OSD玉砕
こんにちは
やじまさんキジハタ釣り上手ですね。
σ(^_^)はまだ狙って釣ったことないです。
なんかコツがあるんでしょうね。

そろそろシーバスも良いと思うのですがツレネーです。
ppf1-218.valley.ne.jp

番 号 4915 投稿日 2004/08/23(月) 11:33:50 URL
投稿者 おたけ
題 名 Re: OSD玉砕
革靴ですか!? 今年まだ関川で釣りしてないですがそろっと行って、じゃ、長靴でも(笑)

海も前日の鬼荒れさえ無ければ、かなりイケタと思いますよね〜。
僕は、出場出来るのたった3時間だし夏だから?靴下履くのメンドクサイ! の発想でビーサン履きで行けるとこ♪ に行きました(笑)
無邪気(?)なガキどものロケット花火20発?くらいの襲撃受けて、さっさとおうちに帰りました。
あ、それと黒塗りAMGベンツSクラス(なんちゃってAMGではない)登場に釣りそっちのけでビビッってました。(ほ、ほすぃーなぁ〜って。 2千万?)(^0^)
r039180.ap.plala.or.jp

番 号 4916 投稿日 2004/08/23(月) 19:44:45 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: OSD玉砕
おたけさんこんばんわ
OSDお疲れ様でした。ビーサンでお気軽にゲットするあたり
やっぱさすがだな〜
今回は下げ潮=関川河口に拘りすぎました。
ふぐの皆しゃんは港で見えランカーと格闘してたみたいです。
ppf3-200.valley.ne.jp



番 号 4917 投稿日 2004/08/28(土) 14:43:47 URL
投稿者 やじま
題 名 鱗(うろこ)
 カップリさんの↓の書き込みで鱗の事が書かれていますが
シーバスを狙い始めた頃、スレで鱗がフックに付いて
来た事があるのですが、大きさが直径2センチくらいありま
した 4年前に釣った83センチのシーバスの鱗より大きい
かったから、もしかしてメーターオーバーだったではないか
と思っています もう一度みたいです(釣りたいです)
z238.219-103-216.ppp.wakwak.ne.jp

番 号 4918 投稿日 2004/08/29(日) 09:48:22 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 鱗(うろこ)
こんにちは
毎晩呑み歩いてるもんだから亀レスになっちゃいました。
σ(^_^)の場合は川で直径も3cm近いので間違いなく鯉デス。
やじまさんのは何かな〜??
臭い系の流れ込みだとアレの可能性あるけど…
ppf1-231.valley.ne.jp

番 号 4919 投稿日 2004/08/29(日) 19:11:39 URL
投稿者 やじま
題 名 Re: 鱗(うろこ)
>臭い系の流れ込みだとアレの可能性あるけど…
釣った(着いた)場所は能生川ですからコイではないと
思います
 今日は朝から消防で5時半に帰ってきました ちなみに
只今、ヨロヨロです 明日は議会があるので休めないので
すが・・・頭が痛い中でレスを書いています
z104.61-115-103.ppp.wakwak.ne.jp

番 号 4921 投稿日 2004/08/29(日) 21:14:55 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 鱗(うろこ)
やじまさん消防お疲れさまです。
σ(^_^)も数えたら今年で20年目です(笑)
ppf4-240.valley.ne.jp