[ ☆ホームページ  |☆管理用]  
★*゚*☆*゚ Kappri… BBS *★*゚*☆


番 号 85 投稿日 2001/03/01(木) 11:16:54 URL
投稿者 カップリ
題 名 渓流解禁
今日から白馬の渓流解禁です。
といってもまだ雪はたっぷり。水量少な目。
自在にポイントを変えながら釣るには
ちょっと早いかもしれません…
ppp703.valley.ne.jp



番 号 86 投稿日 2001/03/03(土) 08:51:16 URL
投稿者 kappri
題 名 ボイル
BOILのユニバーサルウエストを買いました。
前からこんなのないかな〜と思っていたのが
発売されたのでほとんど衝動買いです。
収納力はかなりのものです。
今まで2個のウエストバックをつけていましたが
荷物を移し変えてもまだまだ余裕。
ppp704.valley.ne.jp

番 号 93 投稿日 2001/03/04(日) 23:28:19 URL
投稿者 tanigutiです
題 名 Re: ボイル
ユニバーサルウエストと言えば、BOILのオーシャンパックも新しくなったんですよね。今までの表地とは異なりユニバーサルウエストと同じ生地になったんですよ メーカーさんが言うには(釣博での情報)この生地の方がフックが引っかかりにくいのだそうです。
それからこれは情報ですが、BOILで来年位にまったく新しいベストが発売されるそうです 細かい話は教えてくれませんでしたが、ウェーディングをかなり意識したモデルになるようです。
ngncc-01p54.ppp.odn.ad.jp



番 号 87 投稿日 2001/03/03(土) 19:05:12 URL
投稿者 カップリ
題 名 今夜は
久々に波が低いですね。予報では1mの波高。
お店を閉めてからちょっと出動したくなりました。
たぶんなにも釣れないと思うけど行ってみます。
ppp712.valley.ne.jp

番 号 88 投稿日 2001/03/04(日) 00:50:47 URL http://www.valley.ne.jp/~fukuyama/
投稿者 フクヤマ
題 名 Re: 今夜は
風が強くなかったですか?
上越では強風で〜す
最近、定休日の近くになると海が荒れるんで最悪です
ppp979.valley.ne.jp

番 号 89 投稿日 2001/03/04(日) 02:04:55 URL
投稿者 強餅リ
題 名 Re: 今夜は
iモードから書けるのかな?
南風が強くて姫川港で休憩中です。
車もグラグラ。

fwisp5-ext-y.docomo.ne.jp

番 号 90 投稿日 2001/03/04(日) 08:16:26 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 今夜は
姫川港から書いたのは文字化けしちゃいましたがσ(^_^)です。
早くもホタルイカ狙いの人たちが2グループ居て、その近くで
休憩中に書きました。
南風が強くてダメだな〜と思って仮眠に入ったのですが
朝になるともっと強風…(^^;;
これなら夜のほうがマシだったよ〜
でもちょっとだけ海川左岸からやってきました。
ルアーの飛距離は最高に出るけど背中に砂嵐がバチバチ当たるし
そのうち看板でも飛んできて背中に刺さりそうな予感がして撤収。
気候的にはやはり3月。曇っている日は朝でもそんなに
寒くありませんでした。
ちょうど11月始めの朝ぐらいの感じです。
ppp716.valley.ne.jp



番 号 91 投稿日 2001/03/04(日) 18:14:50 URL http://www5.ocn.ne.jp/~doranker/
投稿者 タツオ
題 名 犀川へ散歩
昨日、犀川まで散歩に行って来ました。釣りに行ったとは恥ずかしくてとても言えません。地元で頑張れば良かったです。
帰り道「カップリさんのお店」の前を通りましたが、結構車が止まっていてとても繁盛している様子でした。「巨大な岩魚」をイメージして行ったのですぐに分かりましたヨ。
p22-dn02itoigawa.niigata.ocn.ne.jp

番 号 92 投稿日 2001/03/04(日) 19:06:23 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 犀川へ散歩
こんばんは。
書き込みありがとうございます。
タツオさんは犀川へ、σ(^_^)は糸魚川へと
クロス攻撃でしたね。
σ(^_^)も惨敗くらいました。
人から聞いた情報なんで詳しく言えないんですけど
糸魚川某所でサクラ釣れ始めたようなんです。
しかも68cmだって。すごいですね。
ppp714.valley.ne.jp



番 号 94 投稿日 2001/03/07(水) 09:16:31 URL
投稿者 カップリ
題 名 バス
バス釣りができるうちにやっておこうということで
ボーン氏とバス釣り大会をひそかに計画中です。
釣れたバスは特製ハンバーガーに加工してイベントなどで
販売する予定です。
まずは漁協と相談ですね〜
ppp710.valley.ne.jp



番 号 95 投稿日 2001/03/09(金) 08:39:14 URL
投稿者 カップリ
題 名 雪多いですね〜
3月ということで近所の川に通い始めましたが
川の周囲の道が除雪してないのでちょっと不便です。
(この冬の除雪予算はもうないらしい…)
川原の雪はいつもだと下から解けてザクザクに
なっているのですが今年はしっかり密に積もっていて
不意に足がとられることもなく歩きやすい感じです。
この積雪がやがて解けてぜんぶ海に流れ込むと
思うとすごいことですね〜
ppp713.valley.ne.jp

番 号 96 投稿日 2001/03/10(土) 16:47:35 URL http://www.valley.ne.jp/~fukuyama/
投稿者 フクヤマ
題 名 Re: 雪多いですね〜
カップリさん
白馬、雪どうですか?
上越は大雪になりそうな雰囲気です
今のところ30p位ですが、まだまだ積もりそうです
早く春にならないかな〜
花粉はいらないけど…
ppp960.valley.ne.jp

番 号 97 投稿日 2001/03/10(土) 18:25:05 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 雪多いですね〜
フクヤマさんどうも♪
こちらは3時すぎからすごい降りになって
3時間で40cm積もりました。
たった今臨時除雪終了したところですが
まだ降り続けています。
あ〜もう10cm積もってる〜(笑)
ppp715.valley.ne.jp

番 号 98 投稿日 2001/03/10(土) 21:35:21 URL http://www5.ocn.ne.jp/~doranker/
投稿者 タツオ
題 名 Re: 雪多いですね〜
皆さんこんばんわ。糸魚川は午前中晴れていたので、すかさず姫川下流域に入りましたが不発でした。積雪はさほどでもないですが、昼頃から雪模様で今も降り続いています。真冬日の再来は困りものですね。本当に早く春にならないかなぁと思います。
p56-dn02itoigawa.niigata.ocn.ne.jp



番 号 99 投稿日 2001/03/10(土) 22:59:52 URL
投稿者 かつお
題 名 バスの話
今日新聞にバスの駆除の話題がのっていました。私はバス釣りは容認ですが、密放流は絶対反対です。
魚が減ったのを全てバスのせいにするのは間違っているし、やはり一番の原因は環境の悪化でしょう。なんでもバスのせいにするからおかしくなる。
でも、繁殖力の強いバスが大量にいるフィールドでは悪影響を及ぼす・・これは事実です。(バス容認派の学者も認めています)
外来魚というとニジマスなどのマス類もいますが、繁殖力が弱い、生息できる水域が限られるなど、バスにくらべて影響は弱いと思われます。やはり大量に放流すれば悪影響があると思いますが・・・
密放流され続ける一方で、駆除などで減らそうとするとそれはおかしいと言われる。繁殖力の強い魚をC&R前提にしているバス釣りでは数が増える一方です。
数が増える=広範囲に影響を及ばす、この図式を変えなければバス釣りに未来はないんではないでしょうか。ニジマスが害魚と言われないのはこの図式が当てはまらないからでは。
要するにバス釣りの運命はアングラーにかかっているということだと思います。
ゾーニングなどといわれていますが、今のような入れてはいけない水域に密放流をくり返すアングラー又は団体がいる限り、ゾーニングなんて無理だと言わざるおえません。
バスは悪くない、悪いのは密放流をくり返す人間なんです。
知識がとぼしいのでまちがっていることもあるかもしれませんが、私の考えはこんな感じです。
釣りに深くかかわるほど色んな問題が見えてくるけど、考えれば考える程、釣りがつまんなくなるなぁ。
j020083.ppp.dion.ne.jp

番 号 100 投稿日 2001/03/11(日) 07:40:46 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: バスの話
おはようございます。
かつおさんのお考えご尤もです。
σ(^_^)もσ(^_^)なりにバスページを作成中です。
でも難しいんですよね〜
デリケートな問題を文章力のないσ(^_^)が書くから
書いては消し書いては消し…してます(笑)

琵琶湖のアングラーに聞いた話ではあちらではバス料理が
確立されていて増えすぎないそうなんです。
これだっと思いボーン氏とバスバーガーなるものを
開発予定です。(実は今年商工会の青年部長、ボーン氏は副部長)

それから昨年意外な光景を目にしました。
オスの居ないスポーニング痕を巨大なコイがスパスパやってました。
さすが長年生きてるコイはおいしいもの知ってますね〜
ppp707.valley.ne.jp

番 号 101 投稿日 2001/03/11(日) 10:59:40 URL
投稿者 かつお
題 名 Re: バスの話
おはようございます。
私も昔バス釣りをやっていたんでバサーのことも少しは分かります。
自分の考えを他人に押しつけたりしませんので、そこのとこはよろしくお願します。

バスもそのフィールドに長い間いると自然に淘汰されて適正数になるというのはそうなのかもしれません。
琵琶湖も数が減っているのは適正数になっているのと、捕獲されて河口湖などに売られてるということと、知らなかったんですがバス料理が確立されてることなのかもしれません。
バスも共存できるんですよね。
これからもバス釣りができるようにバス雑誌などで密放流をやめようともっと強く言えばいいんですよね。
密放流なんて無秩序なことやってると、いつまでたってもバス釣りの理解がえられません。
あと、ゾーニングをしていくのであれば駆除にも理解していかないといけないですよね。
どんな釣り場にもバスがいなければいけない訳じゃなんでしょう。ある程度はおたがい妥協しなくてはいけないと思います。

バスバーガー最高じゃないですか!
案外うまくて、白馬名物になったりして。
最近ボウズ続きでめげています。
一緒にいった友人は43cmの岩魚あげましたが・・・
この友人は昨年48cmの岩魚も釣ってます。
差が開くいっぽうだな。シーバスも釣れないし。
l002028.ppp.dion.ne.jp

番 号 102 投稿日 2001/03/11(日) 20:52:13 URL http://www5.ocn.ne.jp/~doranker/
投稿者 タツオ
題 名 Re: バスの話
こんばんわです。長野県も「バス駆除問題」で大変な年になりそうですね。
いろんな問題が積み重なっての結果なのでしょうが、とても難しく悲しい現実なのですね。新潟県のようにリリース禁止(現実には釣り禁と同じです)になるのでしょうか?
憶測ですがブームに拍車をかけた自己中心団体?が大漁密放流したのではと考えてしまいます。もちろん、一個人のゲリラ放流もありますが・・・。
いずれにしても、生息域を完全に干上がらせ無い限りはバスを完全駆除するのは不可能だと思いますし、特にスモールはかなり強い魚だと思います。言い方を変えればかなりヤバイ魚種だと思います。バス釣りを楽しみながらも感じました。ここ近年、青木湖、中綱湖、木崎湖・・・。ラージの姿を見かけなくなったぁと思うのは私だけでしょうか?
p12-dn03itoigawa.niigata.ocn.ne.jp

番 号 103 投稿日 2001/03/11(日) 21:05:18 URL
投稿者 カップリ
題 名 バスバーガー
σ(^_^)も案外いけるんじゃないかと思っています。
以前にから揚げで食べたときは鶏のささみのようでした。
このときは中華あんかけにすればいいかな〜と
思いましたがタルタルソースとも合いそう。
たぶん試作品を作って口うるさい人(ママンゴ?)が美味いと
言ったら売り物になると思います(笑)
ppp722.valley.ne.jp

番 号 104 投稿日 2001/03/11(日) 21:27:20 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: バスの話
タツオさんこんばんは。
先日はてっきり白馬周辺の姫川で釣りされたものと勘違いし
へんてこな書き込みしてスミマセンでした。
やはり一を聞いて十を知る早とちりのゾウでした(動物占い)

さて最近バスの方はご無沙汰なのでわかりませんが
冷水に強いスモールの方がこの辺では強いかもしれませんね。
このあたりはボーン氏がけっこう詳しいのでそろそろ登場するかも。
ppp712.valley.ne.jp



番 号 105 投稿日 2001/03/14(水) 10:04:34 URL
投稿者 ボーン
題 名 バスバーガー
お久しぶりです。ボーンです。知らない間にカップリ氏は岩魚釣れてるし、BBSではバスの話題になっていました。
自分としては、キャッチ&イート&リリースですかね。
まあ食う分釣ったら、あとはリリース、
サイズが小さければリリース、大きすぎてもリリース(海以外)
という感じでやってます。
バスに付いてですが、確かにトッププラグに出たり、
釣り方が色々確立されていて、釣って楽しい魚です。
しかし「バスは美味い」という話を聞いて、洗い、唐揚で
食ってみました。とても美味かった・・・

今まで、放流はバスに限らず渓流や海でも行われてきましたが
湖は小さな世界なので、放流や、個体の繁殖力の影響が
15年くらいで目に見えて出てきたって事だと思います。
渓流では、個々の魚は移動してしまうので、余り目に見えず
海はでかいので、影響が出るにはまだ時間が掛かりそうです。

バス駆除問題は、ただ殺してしまう事に問題があります。
食料としての捕獲なら、海の漁師と同じでしょう?
まあ命を絶つことには変わりないですが・・・

バス釣りを、スポーツレジャーとして確立している湖も
有りますし、わかさぎが激減して、一部要因として
バスによる捕食が上げられているのも事実です。
駆除する、しない論争は、結局人間の勝手な判断ですが
現状では、個々の湖の環境や、各漁協や地域住民の考え方で
結論を出せば、一旦の答えは出そうです。個々の湖で
水質問題や、観光問題などがあり、同じ答えは出せないでしょう。

この問題によって、自分も含めて過去の反省をして、今後
バスに限らず、自然とどうかかわっていくかを、考えてみたいです。

カップリ氏とは「DNA」で酔っ払って結構話してます。
そこで問題定義方法として出てきたのが「バスバーガー」です。
ppp708.valley.ne.jp

番 号 106 投稿日 2001/03/14(水) 10:18:44 URL
投稿者 ボーン
題 名 仁科三湖の様子
追記します。青木、中綱、木崎の様子です。
木崎については、バスは釣り対象魚になっていますが、漁協は
駆除方向から、転換期に来ているようです。多魚種が共存しており
バスは数が多いですが、捕食されているわかさぎが多く
漁協も予算的にわかさぎ放流量を増やす為に、仕方なく
バスを対象魚にしたと思います(個人的見解です)
中綱湖は、ヘラブナ釣りが盛んです。バスはラージがかなりの
数生息しています。三湖ではもっとも密度が濃いと思います。
木崎と同じくわかさぎは激減していますが、こちらも予算がなく
卵放流ですので、公魚の生存率はとても低く、放流方法を検討
しない限り、問題解決はなさそうです。バスは釣り対象魚では
有りません。
青木はスモールがかなりの数居ますが、その分多魚種の数も多く
安定していると思います。要因としては、水深がかなり深く、
水質がとてもよいので、食物連鎖のピラミッドが現段階では綺麗に出来上がっていると
思います。漁協は中綱と同一です。
ppp708.valley.ne.jp

番 号 109 投稿日 2001/03/14(水) 21:47:16 URL
投稿者 かつお
題 名 Re: バスバーガー
ボーンさんこんにちは。
今回バス問題に触れてみたのはバスだけではなく、色んな釣りをしている方の意見を聞いてみたかったというのもあります。
でもへんなふうに解釈されるのも嫌でしたし、正直いって自分の意見を書くのをためらったのも事実です。
でも色々レスをもらったので書いてよかったかな。

釣り人って魚が好きなんですよね。
人間の都合ですから本当は駆除なんてしない方法が見つかればいいんですよね。
その一つの結論がバスバーガーに至ったんですね。
これってすごいことだと思いますよ、HPを持ってる人はやっぱりちがいますね。
ただ言ってるだけの私とは大きな違いです。
私もえらそうに書きましたが、色々考えるようになったのは釣り禁止の野池でバス釣っててこっぴどく怒られたからです。
その時はなんの知識も無くみんな釣ってるからいいだろうとなにも考えていませんでした。
でも嫌な思いをしてまでするのはいやですしね。
それからすこしは釣ること以外にも考えることになりました。
でも矛盾してるんですよね。
釣り人ってくらいですから、魚を釣ってなんぼですもんね。
バス密放流反対といいましたが、それをしてると噂されてるメーカーのモノも使ってますし・・・まあいいものは使いたいのはあたり前だけど、突っ込まれると何もいえません。
あんまりいってると釣りがつまんなくなるから、ここら辺にしときます。もうバスのことは書きません。
楽しい釣りをしましょう。

j024006.ppp.dion.ne.jp



番 号 107 投稿日 2001/03/14(水) 17:26:12 URL
投稿者 カップリ
題 名 良さそう
ボーン氏詳細カキコ有難うございました。
さて今夜は定例会前日。しかも海は穏やかな感じですね。
ppp706.valley.ne.jp

番 号 108 投稿日 2001/03/14(水) 20:14:00 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 良さそう
先に行っているボーン氏から速報が入りました。
西堤で20kgのミズダコをゲットしたそうです。
ppp716.valley.ne.jp

番 号 110 投稿日 2001/03/15(木) 10:12:54 URL
投稿者 ボーン
題 名 Re: 良さそう
かえって、人間の体重計で量ったら29.4kgでした。
内臓の一部(800g)を捨ててきたので30.2kgの
ランカーです。姫川西提では今期最高サイズだそうです。

今夜吸盤のでかさを見たら驚きますよ〜(笑)
今度は登山用リュックが必要ですね。
30kを持っての堤防乗り越えは、
深夜の金塊強奪犯2名になった気分でした。
ppp709.valley.ne.jp

番 号 111 投稿日 2001/03/15(木) 11:32:25 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 良さそう
念願の30kgUPおめでとうございます。
ほんとに一発大物って感じですね。
σ(^_^)も一発スズキ狙いで2時間ほど粘りましたが
きませんでした。
南風でホタルイカの先発隊もちらほらきていて
条件的には良かったのですが、やはりホタルイカの本隊と
一緒にやってきそうですね。
−余談−
右目の物貰いが腫上がってきたのでお医者さんに行って
ついでに糖尿検査したところ基準値でした。
今夜はタコシャブで思いっきり飲めそうです(笑)
よろしく〜
ppp714.valley.ne.jp



番 号 112 投稿日 2001/03/15(木) 15:37:20 URL
投稿者 ぴょん
題 名 ホタルイカ・・・
いつも楽しく見ています。
ホタルイカの季節になりつつあるということで、今年は初めて
ホタルイカにチャレンジしてみうと思います。何か情報があったら教えてください。よく行く人に聞くと、結構すさまじい取り合いになると聞いたもので、私のようなひ弱君は、きっとだめだと思うのですが・・・・。今年はとりあえずやってみます。
ns.komekome-asasho.ed.jp

番 号 113 投稿日 2001/03/15(木) 17:28:44 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: ホタルイカ・・・
ぴょんさんこんにちは。
去年までは土曜日ともなると場所取りが忙しい
姫川港でしたが今年は半分以上立ち入り禁止…。
上にはベルトコンベアが通りほとんど工業港状態です。
どうなるんでしょうかね〜
秀吉の鉄砲隊みたいにタモもって順番待ちとか…(笑)
姫川港の取り合いは有名というか風物詩のようです。
ビニール袋ひとつぐらいでしたらサーフを歩いていても
拾えるのにね。
ppp708.valley.ne.jp

番 号 114 投稿日 2001/03/17(土) 11:47:59 URL
投稿者 ボーン
題 名 Re: ホタルイカ・・・
今度の満月の夜は4/7〜9くらいですね。丁度週末と重なってます。
最初のホタルイカチャンスでしょうか?
場所取り合戦に勝たないと難しいですが・・・
ホタルイカをあきらめて、マダイ、クロダイでもルアーで
狙おうかな・・・
ppp703.valley.ne.jp

番 号 115 投稿日 2001/03/17(土) 15:25:18 URL
投稿者 かつお
題 名 Re: ホタルイカ・・・
3年位前にホタルイカがすくえるって聞いたのでとりあえずアミ持って姫川港に行ったのですが、あれってライトないとダメなんですよね、行って知りました。
しょうがないんで寝て帰りましたけど朝がたシーバスのライズが起こったんです。
どうします?こんな時。
当時の私にはあの人だらけの中、恥ずかしくてルアーを投げる勇気はありませんでした。
ラーメン屋も出てるし、雰囲気はたのしいですね。
k024089.ppp.dion.ne.jp

番 号 116 投稿日 2001/03/17(土) 17:21:49 URL
投稿者 ぴょん
題 名 Re: ホタルイカ・・・
情報ありがとうございます。
そうですか・・・・4月の始めですね。
でも、ちょうど8日の日は法事があります・・・残念!
機会を見つけて今年はチャレンジだ=。
それに嬉しいことに4月から私は上越市に住むことになるので朝夕できるし・・・うううう(感激の涙)。それにカップリさんにも会えるぞーーー、ヤッター(*^^*)。
これからもいろいろ教えてくださいね。
あとHPを作り始めました。その節は宜しくお願い致します。
ns.komekome-asasho.ed.jp

番 号 117 投稿日 2001/03/17(土) 19:05:55 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: ホタルイカ・・・
4月から上越ですか。つり三昧できそうですね。
なんといってもフクヤマさんのところに行けばシーバス話しながら散髪してもらえるし〜
環境抜群ですね。
ホームページつくりもがんばってください。
楽しみにしてます〜
ppp714.valley.ne.jp

番 号 118 投稿日 2001/03/18(日) 19:09:01 URL http://www.valley.ne.jp/~fukuyama/
投稿者 フクヤマ
題 名 Re: ホタルイカ・・・
今年こそエコギアのパワースクイッドの出番かな
でもホタルイカを目の前にしてルアーを投げている風景は
ルアーフィッシングアングラーの鏡かも…
リトリーブを早くすればホタルイカも引っかかってくるので
おまけ付き?
ppp962.valley.ne.jp



番 号 119 投稿日 2001/03/19(月) 08:35:18 URL
投稿者 カップリ
題 名 無題
暖かくなってきましたね〜
寒い時期はとにかく波が低く風がない日を選んで
行きましたがやっぱり潮周りとかって重要ですよね。
これから闇夜の大潮になるし月の出も遅いから
チャンスかな〜
ppp713.valley.ne.jp



番 号 120 投稿日 2001/03/20(火) 19:33:58 URL
投稿者 カップリ
題 名 天気予報
さきほど電話で天気予報を聞いたら
「今夜は南西の風がやや強く波の高さは2m。ただし海岸部ではこれよりも低いでしょう」との予報。
後半の部分は最近聞きなれないフレーズですね。
いったいどのぐらい低いんだろう…。
この前、強い南風のときは沖は白波、沿岸は波なし状態だったけど
そういう状況なのかな〜。
ppp710.valley.ne.jp

番 号 121 投稿日 2001/03/21(水) 14:56:30 URL
投稿者 ぴょん
題 名 Re: 天気予報
やはり、春になってきているというのが実感できますね。
新潟県の天気もこの頃調子いいし、それに気温も高いですね。
あとは波の様子ですが、2月に比べれば全然良い感じがします。
早くつりやりたいなー
ns.komekome-asasho.ed.jp



番 号 122 投稿日 2001/03/22(木) 09:46:27 URL http://www.d4.dion.ne.jp/~pyonn/
投稿者 ぴょん
題 名 HPの件
いつも楽しく見させていただいています.
HP作りましたので、よかったらリンクさせて欲しいのですが
いかがでしょうか?といっても釣りに関してはホント初心者で、変なHPですけど…・。
これからも宜しくお願いします。
ns.komekome-asasho.ed.jp

番 号 123 投稿日 2001/03/22(木) 11:04:55 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: HPの件
ぴょんさんこんにちは。
HP拝見しました。仲良く釣りされてますね。
うちも見習わなくちゃ…。
リンクよろしくお願いします。
こちらからも張らせていただきますね〜
ppp706.valley.ne.jp



番 号 124 投稿日 2001/03/22(木) 13:33:20 URL http://www.valley.ne.jp/~yuuki/turi.html
投稿者 ボーン
題 名 ホタルイカ情報
ホタルイカ情報訂正です。
一昨年の爆発データによると、新月の大潮が最高でした。
よって、3/23、24、25、26と4/22、23、24、25がねらい目です。
各種データは
新月、大潮、上げ7分〜満潮潮止り、3時〜5時、南風微風、波2m
荒れ後の暖かい日、川の水は増水、濁り、海水は笹にごり〜クリアー
な天気でした。
同じ条件の日は新月満潮に近い中潮でもOKです。
時間は潮時を確認し、沸く時間は上げ5分〜満潮潮止りの時間です。

上記条件の日はGOサインです!
ppp702.valley.ne.jp

番 号 125 投稿日 2001/03/22(木) 16:48:28 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: ホタルイカ情報
マリンMさんのページです。
勝手に紹介しちゃいます。
http://www3.ocn.ne.jp/%7Emarine.m/
ここのホタルイカ予想はすごいですよ。
14日の先発隊接岸も予想どうりでした。
当たってますよ。
ppp721.valley.ne.jp

番 号 126 投稿日 2001/03/22(木) 23:29:05 URL http://www5.ocn.ne.jp/~doranker/
投稿者 タツオ
題 名 Re: ホタルイカ情報
みなさん、今晩はです。姫川港は自宅から徒歩5分の好条件に住んでいながら、ホタルイカは未体験です。過去に試みたことはありましたが、仕事柄繁忙期で残業続きなのと睡魔には勝てませんでした。(笑)
ホタルイカが沸いた翌日は海鳥が騒がしく、爆発規模を知らせてくれます。一度は見てみたいと思いますが、多分寝ていることでしょう。
ちなみに、本日21:30頃から黄砂混じりの雨模様になりました。糸魚川近辺の河川は今朝から濁っていて海は笹濁り状態だったと思います。波は一日穏やかだったように思えます。今、風が少しありますが明日の天気次第ではホタル日和になるのでしょうかねェ。
p33-dn02itoigawa.niigata.ocn.ne.jp

番 号 127 投稿日 2001/03/23(金) 10:15:05 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: ホタルイカ情報
姫川港まで5分ですか!!すごいですね。
σ(^_^)もスキー場まで近いのですがスキーやらないのと
似てますね。
これからもタイムリーな情報よろしくお願いします。
ppp718.valley.ne.jp



番 号 128 投稿日 2001/03/23(金) 17:02:54 URL
投稿者 ぴょん
題 名 リンクの件
早速のリンクありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
ns.komekome-asasho.ed.jp

番 号 129 投稿日 2001/03/23(金) 20:15:16 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: リンクの件
引越し大変そうですね。
がんばってください。早く落ち着いて釣りにいけるように
なるといいですね。
ppp715.valley.ne.jp



番 号 130 投稿日 2001/03/24(土) 23:39:41 URL
投稿者 ぴょん
題 名 沖のほう
情報によると、沖のほうではワラサ・ブリが爆釣モードのようです。友人はなんとブリを3本釣れた模様です。イナダはりリース状態だったとか・・・・。
堤防あたりではサワラかなりもつれているようです。
私は今はいけないので残念。
b133063.ppp.dion.ne.jp

番 号 132 投稿日 2001/03/25(日) 08:09:44 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 沖のほう
ブリ3本ですか!!
すごいですね。
σ(^_^)には未知の領域ですがいつか挑戦してみたいと
思います。
情報有難うございました。
ppp708.valley.ne.jp



番 号 131 投稿日 2001/03/25(日) 04:21:04 URL http://www5.ocn.ne.jp/~doranker/
投稿者 タツオ
題 名 ホタルイカ
ホタルイカ沸きましたネ。先程、姫川港巡回してきました。松本ナンバーの方にお聞きしましたところ、昨晩20時頃からポツポツ来て、今朝方2時くらいがピークだったようです。
どこかに、皆さんがいたかもしれませんね。
p18-dn02itoigawa.niigata.ocn.ne.jp

番 号 133 投稿日 2001/03/25(日) 08:16:05 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: ホタルイカ
情報ありがとうございます。
もしかしたらボーン氏はタコ釣りに行っていたかも
しれませんね。
今回は近所のお葬式のお手伝いなどで行けませんでしたが
次回は駆けつけたいと思います。
ppp708.valley.ne.jp



番 号 134 投稿日 2001/03/25(日) 10:39:25 URL
投稿者 しおじま
題 名 初物
小さいけど初物捕れました
45cmのフッコです 
辺りにはホタルイカがぽよぽよして6時半頃
すっかり明るくなってからのHITでした
2ヒット1ばらしフィンチのワカサギカラーでした

nignni-01p375.ppp12.odn.ad.jp

番 号 135 投稿日 2001/03/25(日) 13:39:55 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 初物
ガーン!!
やりましたね。
初物ゲットおめでとうございます。
まったくノーマークの時間帯でした。
いよいよシーバス開幕ですね。
ppp701.valley.ne.jp



番 号 136 投稿日 2001/03/26(月) 17:13:36 URL
投稿者 ぴょん
題 名 無題
マリンMさんでみるとホタルイカ君はかなりでてるみたいですね。
ところで、拾ったレッドヘッドのミノーを塗りなおして今度使ってみようと思います。
ns.komekome-asasho.ed.jp

番 号 137 投稿日 2001/03/26(月) 20:14:53 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: 無題
こんばんは。
σ(^_^)も猫背のせいかよく物を拾います。
先日も雪の中から現金数十万円入りのバックを
拾いました。
えっ?? ちゃんと届けましたよ。
その御利益のせいか今年になってから渓流も海も
ルアーロストゼロです。
海はボーズ記録更新中ですが…
なんか独り言になってしまいました(笑)
ppp711.valley.ne.jp



番 号 138 投稿日 2001/03/28(水) 08:42:56 URL
投稿者 カップリ
題 名 あのルアーが入りました
通称LDSが入荷しました。こんな山国の酒屋を相手にしてくれた社長さんに感謝です。
とりあえず早く動かしてみたいので今夜仕事が終わったら
行くしかないですね、海へ。
あとトラウティス100というサクラマス用ハンドメイドミノー
も同時に入りました。
根掛かりが怖いお値段ですがターゲットを絞った絶妙のボリューム感
がまず釣り人をリアクションバイトに誘いそうです。
こちらも早く泳がせてみたいですね。
ppp710.valley.ne.jp



番 号 139 投稿日 2001/03/28(水) 14:54:48 URL
投稿者 カップリ
題 名 速報
ボーン氏が昼休みにイワナ49cmゲットしました。
通称ハナマガリといわれる男岩魚です。
σ(^_^)はこれから寝込みます(笑)
ppp708.valley.ne.jp

番 号 140 投稿日 2001/03/28(水) 16:43:34 URL http://www.valley.ne.jp/~yuuki/turi.html
投稿者 ボーン
題 名 Re: 速報
カップリ氏、先ほどは撮影ありがとうございました。
やっとHPにUPしました。
31日、1日、2日は由梨チャンは小谷に行きます。
俺も小谷を通って糸魚川に行く予定です。

自作ホタルイカミノーで釣れるかな??
ppp709.valley.ne.jp

番 号 141 投稿日 2001/03/28(水) 20:56:53 URL
投稿者 かつお
題 名 Re: 速報
岩魚49cm!でか。
ボーンさんおめでとうごさいます。
40upは結構釣ってますが、49cmは釣ったことないです。
昼休み釣りできるなんてうらやましー
4月1日は魚野川解禁なんで50up求めて行ってこようかな。
でも去年はボウズだったし、シーバスも行きたいし迷いますね。
そういえばマリンMで姫川港内でサクラマス釣れたってのってましたね。
おいおい、そんなとこで釣れるなよーって感じしません?
やっぱ海行こうかな。
i009101.ppp.dion.ne.jp



番 号 142 投稿日 2001/03/28(水) 22:46:53 URL
投稿者 かつお
題 名 いやがらせ?
姫川や犀川でラフティングっていいましたっけ?やってますよね。
さすがに今の時期はやってませんが夏になるとやりますよね。
始まったばかりなんであんまりマナーが良くないと思うんですが、どうなんでしょう。
犀川で釣ってると必ず目の前で川に飛び込むんですよね。
私にアピールしたってしょうがないでしょうに・・・
もちろんそれから釣りにはなりません。
姫川でやってるときも目の前で4艇くらい止まって早く行かないかなと釣りやめて待ってたら、なんとこいつらは目の前で奇声上げながら水の掛け合い始める始末。
友人は激怒してたけどガソリンスタンドで聞いたら白馬村でやってるようなこと言ってたんであきらめました。
毎週釣ってる訳でもないですし。
ちょと思い出したんでグチってみました。
j019049.ppp.dion.ne.jp

番 号 143 投稿日 2001/03/29(木) 00:11:55 URL http://www5.ocn.ne.jp/~doranker/
投稿者 タツオ
題 名 Re: いやがらせ?
かつおさん、皆さん今晩は。
私も姫川のラフティングに初めて遭遇した時は驚きましたヨ。
川を釣り上がっていくと、遙か上流に赤い頭巾をかぶったお地蔵さんのお化け集団がいるではありませんか!その集団が近づくにつれ、ラフティングと分かりましたが、自分の目の前に来たとたんボートが動かなくなり全員で奇声を発しジャンプを始めました。しばらく、私は河原の石のように固まってしまいましたヨ。でも後で気づいたのですが、ちゃんと注意看板が出ているのですよね。
ラフティングのスタート地点まで移動して再度釣り上がったのを憶えています。やはり、夏だったかなぁ・・・。
p04-dn03itoigawa.niigata.ocn.ne.jp

番 号 144 投稿日 2001/03/29(木) 07:55:00 URL
投稿者 カップリ
題 名 Re: いやがらせ?
おはようございます。
ラフティングは一回ボーン氏と乗ったことありますがすごいスリルで
面白いですよ。
奇声を発するのもうなづけます。
釣りには大変じゃまになりますがボーン氏はラフティング時の
攻め方を確立したようです。
そのうち登場してくれると思います。
ppp710.valley.ne.jp

番 号 145 投稿日 2001/03/29(木) 10:17:54 URL http://www.valley.ne.jp/~yuuki/turi.html
投稿者 ボーン
題 名 Re: いやがらせ?
姫川のラフティングは、漁協とももめているようです。
しかし村のバックアップでやっているので、どうしようもないですね。
イワナたちは、日中はボートの
影を恐れてかなりナーバスになっています。さらに
夏には通常の捕食ゾーンでは捕食しなくなります。

狙いは影である程度流速のある部分に、川全体の岩魚達が
固まっています。
1箇所で5尾以上の釣果もありえます。
テトラのえぐれの下は最高です。水深より流速が
きっと重要ですね。影なので温度は低いですし。

ppp708.valley.ne.jp

番 号 146 投稿日 2001/03/29(木) 19:48:44 URL
投稿者 かつお
題 名 Re: いやがらせ?
ラフティングしてる時は素直に釣り場を移動するにかぎりますね。
私はラフティングに目の前で飛び込まれようが、餌師に釣ってる淵に割り込まれようが、西提で3m横に入られ3回オマツリさせられようが素直に退くようにしてます。
あんまり怒ってると疲れますし。
でも渓流釣師は暗い・・じゃなくて怖い人多いですからね、ラフティングのとこに苦情いってるんだろうなーと想像つきます。
でもラフティングっておもしろそうですよね。
私的にはカヌーしてみたいなと思います。ゆったりと。
l010158.ppp.dion.ne.jp



番 号 147 投稿日 2001/03/30(金) 17:21:08 URL
投稿者 カップリ
題 名 無題
水平方向魚群探知機サイドワインダーをネットで探していたら
キャスティングソナーというものを発見しました。
見てみてください。
http://www.fishingonline.ne.jp/
ライントラブルでソナーだけ飛んでいったら
再起不能になるだろうな〜
ppp702.valley.ne.jp