--------------------------------------------------------------------------------
[68] [00/03/01 13:47:49] ボーン
俺のリールは来ません。忘れられているようです。
今のリールでとりあえず行けるので金も無いし止めときます。
1000番より2000番の方が良いと思います。
激流での大物勝負や早巻きには大きいほうが良いし・・・
--------------------------------------------------------------------------------
[69] [00/03/01 18:33:41] カップリ☆彡
きょうは白馬村の釣り解禁日♪
午後に少し時間をとって行って来ましたが解禁初日から
ボーズを食らってしまいました。
そんなに真剣ではなかったもののアタリひとつなかったのは
サミシー・・・
2月下旬からの寒波&連続降雪で水温が激低下したのでしょう。
暖かい日が続かないとダメかな?
--------------------------------------------------------------------------------
[70] [00/03/04 11:50:35] カッブリ☆彡
移動性の高気圧のあと今日は雨・・・
川も海も徐々に水温が上がってきそうです。
ボーン氏はメバル釣りに行くと言っていたが
今頃準備しているのだろうか。
--------------------------------------------------------------------------------
[71] [00/03/04 16:48:50] fukuyama
コンニチハ
スズキポイント見ましたよ。
研究熱心ですね。
情報が古くてすみませんが青海川河口ですけれど昨年はイナダの季節に毎週のように通ったのですが(10〜11月)、地元のルアーマンはイナダのナブラが立てばイナダ狙いもするのですが、それ以外はラパラCD9PHを投げるのです、そうすると、ヒラメが釣れるそうです。実際、何回もビニール袋に入ったヒラメを見ました。ただし、ポイントは河口の左岸側で300m位歩きますが。それと、右岸にあるテトラですが、アオリイカの季節はテトラ周辺で釣れるそうです。昨年はかなり上がったそうです。この情報は地元の仲良くなったルアーマンから聞いたので間違いないと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
[72] [00/03/04 17:10:55] ボーン
メバルは中止しました。
どうもシーズン初期は雨風にめげてしまっていけません(笑)
そろそろトッチャからミズダコの誘いがくる頃ですね。
フクヤマさん始めまして、
自分も青海川のアオリイカ情報は聞きつけました。
河口から右岸に照明のあたる場所があって、そこで一晩50杯ほど
釣り上げた人がいました。
釣具屋で行き会ったんですが詳細ポイントは不明です。
今シーズンはチェックして見たいです。ヒラメも釣りたい…
--------------------------------------------------------------------------------
[73] [00/03/04 18:20:44] カップリ☆彡
福山さん情報どうも♪
去年は一匹もヒラメは釣れませんでしたが
今年は狙ってみます(ソルストの影響もある・・・)
去年は海川河口で60cmのヒラメが上がったらしく
その情報をもとに何度通ったことか・・・(笑)
でかいヒラメというと姫川港西提先端の一文字裏側に
8kg級のヒラメが付いているらしく
なんとか釣ってみたいものだとボーン氏と
計画を練っています。
--------------------------------------------------------------------------------
[74] [00/03/06 20:35:34] カップリ☆彡
きょうは昼休みに姫川に行くもショートバイトすらなし。
水温は6.5℃。去年はルアーで釣れたが今年はまだ無理か・・・
帰りに明寿堂によって瞬時に水温を測れるサーミスタ式温度計がないか
訪ねると学校教材のカタログを出してきて、見てみると
ガーーン
エアブラシセットや木工用ルーターセットなどが載っている。
しかも本格的!
リアクションバイトしそうになったが、こんどじっくり見せてもらうことにして
とりあえずホームセンターでバルサ材だけゲットしてきました(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
[75] [00/03/07 11:41:44] カップリ☆彡
姫川の濁りはおさまりました。
ただ水温は5.0℃です。ルアーへの反応なし
極細ライン使ってみるかな・・・
--------------------------------------------------------------------------------
[76] [00/03/08 13:23:49] カップリ☆彡
今日の姫川は水温3.5℃(笑)
目を疑いましたがホントです。
いろいろ調べたところ、9℃ぐらいにならないと
ルアーを追わないらしい・・・
--------------------------------------------------------------------------------
[77] [00/03/13 17:59:47] ボーン
姫川釣果が無くて辛い日々を送っているボーンです。
まずは次女誕生おめでとうございます。
名前は魚系の名前にしたんですか(笑)
春は西提先端の座布団ヒラメ狙いからはじめますか?
今年はどんな計画で行こうか決めましょう。
ホタルイカ接岸の頃に一度海川〜ヒスイ海岸チェックに
行きますか?
--------------------------------------------------------------------------------
[78] [00/03/17 20:41:00] カップリ☆彡
きのう赤ちゃんが退院して家にやってきました。
もう寒いもんだから大変!
いきなり鼻水がでてきて泣きました(笑)
名前はσ(^_^)的には渚とか千佳にしたかったんだが
ハニンゴがどうしても「ひかる」じゃなきゃヤダというので
それになりそう・・・(きっとアニメのキャラ)
「ひかる」もまんざら海と関係なさそうじゃないし・・・
ひかる=アピール系?
まあいいでしょう。
きょうは温湿度計他購入したので今夜は寝かせてもらえるかな?(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
[79] [00/03/18 01:16:09] hisa
こんにちはhisa(fukuyama…普段使っているハンドルネームは
こちらなので)です。
赤ちゃん生まれたんですね、
おめでとうございます。
そこで釣友の上ちゃんの話を
彼は長男の名前にルアーの名前から「アイル」ちゃんと名づけました。
ちなみにルアーはデュエルのアイルマグネットです。
長男が生まれる1ヶ月程まえに90pオーバーのシーバスを釣り上げた
ときのルアーがアイルだったんです。なんでも将来、大物になるよう
にと名づけたそうです。アイルちゃんも将来は立派なルアーマンにな
るでしょう。
1997年12月号ルアー情の誌上ダービーの94.5pの彼が上ちゃんです。
--------------------------------------------------------------------------------
[80] [00/03/18 08:37:30] カップリ☆彡
ガーン
すげぇ<アイルちゃん。ほんとうにつけた人が居るんだ!
σ(^_^)もサラナちゃんを一応検討しました。
でも千佳(チカ・ボッカ)のほうがミレニアムっぽいし・・・
なんて思っていましたがもう手遅れ。
みんなすでに「ヒカルちゃん」と呼び始めています。
--------------------------------------------------------------------------------
[81] [00/03/21 11:27:44] ボーン
休みの間にかなり得点されてしまいました。
休日中は弟の子供(豪 2歳)の相手をしていて
「フィ〜シュッ!」と言う言葉と合わせの動作を
教えつづけていました。
何か子供が欲しくなってしまって
フライングしそうです(笑)
今日の昼は源太郎プールに行って見る予定です。
--------------------------------------------------------------------------------
[82] [00/03/21 17:57:44] カップリ☆彡
やっと渓流ルアー釣りの調子が出てきました。
ホログラムシートのハスルアーは今のところボーズなし・・・
絶好調です。
きょうはアワビシートを買いに行ったがすでに製品として
出ていたのでとりあえずやめ・・・
セルロースセメントだけでも買ってくれば良かったかなぁ〜
--------------------------------------------------------------------------------
[83] [00/03/23 22:04:43] カップリ
きょうイワナ41cmゲットしました。
まさかこんな渋い時期にズン!と食ってくるなんて
思いもよりませんでした。
得意のハスルアーは曇りの為全然光らず、ちょっと
でかいかなーと思って全然使っていなかった
70mm赤金ミノーに付け替えて2〜3投目でした。
もしかしてシーバスみたいにでかいミノーには
でかいヤツが食ってくるのかも・・・
動きは鈍かったが白い斑点は消えかかっていて
全体に薄紫色でこの時期にしては全然痩せていなくて
グッドコンディションなヤツでした。
--------------------------------------------------------------------------------
[84] [00/03/24 08:51:03] ボーン
大物ゲットおめでとうございます。
どうも俺はスロー巻きが下手なようで、どうしても
だんだん早巻きトゥイッチになってしまいます。
大きいルアーには大物イワナが来るのは、事実でしょう。
俺も最近は60mm〜70mmが使う頻度が高いです。
でも小物も平気で食ってきますが・・・
1回で多くの栄養を、少ない消費で食うには大きいベイトを
食うのが一番なんでしょうね。
--------------------------------------------------------------------------------
[85] [00/03/27 00:31:22] HIRO@富山
次女ご誕生おめでとうございます。ちなみに我が家も昨年4月に次女が誕生しました。同級生ですね。ちなみに長女はH8.12.25のクリスマスです。
さて、富山は厳しいじょうくぴが続いてます。今日、久しぶりに吹雪の中神通川河口を攻めました。夕方からの下げ潮でベイトフィッシュの流れ込みを期待しましたが、全くだめ。ホタルイカよ早くこーい。
--------------------------------------------------------------------------------
[86] [00/03/27 20:27:56] カップリ
>HIROさん
ありがとうございます。
うちの長女はもうすぐ5才になりますが、もー
お姉ちゃんぶって大変(笑)
女の子はよくしゃべると言われますが
あれはしゃべりすぎです・・・
ママンゴがふたりいるみたい。
何年かするとママンゴが3人みたいになるんでしょうね(笑)
「釣りに行っちゃダメ」×3
「お酒飲み過ぎちゃダメ」×3
「その他もろもろ」×3
あー考えただけで恐ろしい・・・
釣りの方は姫川港内にホタルイカが入り始めたようで
そろそろ出動してみようかと思っているところです。
きっと根魚系はホタルイカに狂い始めていることでしょう。
でもクロダイ、マダイをルアーで狙ってみたいな・・・と
思っています。
情報ではホタルイカ狙いの電灯より100m離れたところが
ポイントらしいです。
マダイの80cmぐらいの釣ったら家族にほめられるな・・きっと(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
[87] [00/03/27 23:35:25] hisa
ホタルイカ接岸し始めましたか
来週あたり糸魚川方面に行こうかな〜
イワナ41pですか美味しそうですね
SPS102今日の昼間、キャストしてみましたがイイカンジでしたよ!
あとはヒットさせるだけです
--------------------------------------------------------------------------------
[88] [00/03/29 08:41:38] カップリ☆彡
先日のランカーイワナ以来デジタルカメラを携行するように
しているが数年前に購入したC−1400はでかくて重い・・・
しかたなく写るんですをバックに入れているが今度は
釣れない(笑)
防水デジタルの小型はないかな?と探してみると
コダック社から防水カバーが出ていました。(水深3mOK)
うーん。カバーだけで19800円か・・・
カメラは3万ぐらいかな?
SPSの金で買えるかな?
また迷い始めました・・・(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
[89] [00/03/30 21:58:18] カップリ☆彡
SPS102・・・注文しちゃいました♪
しかも今使っているグランビューを下取りしてくれる人が
現れたのでオプションのチタンフレームガイド付き。
SPS102Tiと名付けよう・・・
4月中旬入荷予定。
ママンゴには内緒でグランビューとすり替える予定・・・
たぶん気が付かないと思う(笑)
--------------------------------------------------------------------------------