00.04.25 姫川源流
PM3:30
晴れ 水温−−℃ 水質クリアー
使用ルアー:ツインクルTWF−75
イワナ20cm(リリース)
☆源流域の川底は藻類が茂っていて潜りすぎると引っかかってしまうがこれはちょうどいい。
多くの魚を引き出したがバイトしたのはこれ一匹のみ。

00.04.10 姫川(田中建設資材置き場付近)
PM12:30
曇り 水温5.0℃ 水質やや濁り
使用ルアー:ハスルアー3.5g(ホログラム仕様)
ニジマス20cm(リリース)
☆この辺は谷地川の合流する前なので濁りは少ない。しかしゆったりした流れのため人の気配を察知されやすい。
肌寒い気温の為、ダメかと思ったが一匹ヒット・・・幼魚斑の残った一見ヤマメのような
ニジマスでした。

3月のポイント状況まとめ・・・
今年は例年より雪が多く、2月半ばから続いた真冬日の影響か食いの渋い状況が多く
ルアー釣りには苦戦が続きましたが3月半ばごろからようやく釣果が出るようになりました。
しかし3月終盤に異例の大雪が降り、姫川は連日濁りが入りしばらくは各支流でしか
竿が出せないかもしれません。
水温は3.5℃〜7℃で推移していましたがチビイワナ以外はルアーをまったく追わず
リアクションバイトもまったくナシ・・・
緩流部分でゆっくりルアーを漂わせてやるとやっと口を使ってくるというシビアな釣りが続いたが水量も増えてきたので濁りが取れれば本来の釣り方に戻れるでしょう・・・

00.03.28 大楢川(丸山塗装裏)
PM12:30
曇り 水温−−℃ 水質クリアー
使用ルアー:ハスルアー3.5g(ホログラム仕様)
イワナ15cm×3、12cm(リリース)
☆簡単に釣れるようになったが型はあいかわらず小さい・・・

00.03.23 姫川(大出駐車場テトラ付近)
PM4:30
曇り 水温 −−℃ 水質やや濁り
使用ルアー:アスリート70SP赤/金
ライン:バス用4ポンド
イワナ41cm(リリース)
☆ミノーを流れに乗せてリール逆回転・・・流れが緩みかけたところでスロートイッチを2回。3回目にズンと重くなる・・・。
テトラに潜られないよう寄せてくるとかなりデカイ!
足場が悪くどうやって取り込むか考えたが結局ハンドランディング。やや紫色をおびたキレイな魚体でした。

00.03.21 姫川(舟山裏)
PM3:00〜3:20
曇り 水温 6.0℃ 水質やや濁り
使用ルアー:ハスルアー3.5g(ホログラム仕様)
ニジマス22cm(リリース)
☆ツインクルで反応あったがフックアウト。その後ハスルアーにヒット。一昨日リリースしたヤツかも・・・

00.03.20 姫川(カーフォーラム裏)
AM11:30〜12:00
晴れ 水温 7.0℃ 水質やや濁り
使用ルアー:ハスルアー3.5g(ホログラム仕様)
イワナ24cm、18cm(リリース)
☆だんだんルアーへ反応するようになってきたが、まだ引きは弱い。イワナは緩流部分の底付近について体力温存しているようだ。

00.03.19 姫川(舟山裏)
AM11:30〜11:45
晴れ 水温 −−℃ 水質やや濁り
使用ルアー:Smithパニッシュ55mmヤマメカラー
ニジマス22cm(リリース)
☆やっと姫川で今年初ヒット。イワナかと思ったらニジマスでした。パニッシュは3gの割には飛ぶがアクションはローリング主体。

00.03.15 嶺方沢
PM2:45〜3:00
晴れ 水温 −−℃ 水質クリアー
使用ルアー:Evansハスルアー3.5gFRDN(シングルセミバーブ)
ヤマメ15cm(リリース)
☆水量は少ないがやっとシーズンインした感じ・・・。去年より2週間遅い幕開けです。スプーンを回転させながら左右にダートさせたら食ってきた。

00.03.15 大楢川
PM2:30〜2:40
晴れ 水温 −−℃ 水質クリアー
使用ルアー:Evansハスルアー3.5gFRDN(シングルセミバーブ)
イワナ12cm、14cm(リリース)
☆極小だが一応イワナ・・・。落ち込みの中の反転流を利用してクルクル回りながらのフォーリング中に飛びついてきた。

00.03.11 大町市農具川
PM3:30〜4:00
曇り 水温 5.0℃ 水質クリアー
使用ルアー:Evansハスルアー3.5gFRDN
ニジマス26cm、25cm(リリース)
☆根掛かりを恐れてシングルフックにしたがルアーの動きが大きくなった為か4ヒット2バラシ2ゲット。
スプーンの曲がり角度をやや浅くすればいいかも・・・