戻る

令和4年5月28日(土)

飯田少年少女発明クラブだより

ポンポン船つくりをはじめました。
会場をでづくり小屋に移して前回の振り返りをしポンポン船つくりにチャレンジしました。
新しく4人のクラブ員が加わり自己紹介がありました。
気温が急上昇しました。そよ風が心地よく換気も十分で作業場として屋外も使い快適に活動できました。
次回はおしぼら池に完成した船を浮べます。持ち物について帽子や水筒・タオル濡れてもよい服装の案内がありました。スケジュールがおしているので梅雨の時期にはなりますが小雨決行とします。
水車小屋の見学も計画しています。
 
・前回の振り返り
 ・開講式…おいで館 ・会長&園長あいさつ・発明クラブの活動計画・活動目標とクラブ員心得
   ・クラブ員と指導員の紹介
 ・科学で遊ぼう・作ろう教室…「反応時間計」「輪抜き棒落とし」「浮いてこい」つくり
・「課題工作」(T)
 ・発明くふう展作品応募について説明
・「科学で遊ぼう・作ろう教室」(U)
 ・前回の「反応時間計」「輪抜き棒落とし」「浮いてこい」つくりの振り返りとまとめ
 ・ポンポン船つくり
  ポンポン船とは? 作り方の解説 エンジンパイプつくり 船体つくり
・その他
 ・開講式のクラブだよりを配布  次回の予定など案内

      参加 14/18名 +(3)名    <晴>
   作品応募
発明くふう展作品応募について 発明くふう展とは 県発明くふう展の様子 応募の仕方 応募要項 応募作品事例 作品テーマ選定 など説明をうけました。

  <なにを作ろうかな?・・>
   ポンポン船つくり(1)・・
ポンポン船とは 作り方などについて配布資料とプロジェクタで説明を聞いたあとエンジンパイプつくりに着手 準備されていた柔らかく曲げやすいい園芸用のワイヤで万力を使い指導員から手ほどきを受けながら練習を繰り返し自信を付けてからアルミパイプを使い本番にチャレンジします。

  < なかなかむずかしいね・・・>
   ポンポン船つくり(2)・・
船体つくり ひらめきノートにイメージ図を描き用意されたスタイロ材をカッターを使ってカット やすり仕上げ  思い思いの船体が姿を・・・
つづきは次回とし組立て航行試験をへてそれぞれに船名を決めおしぼら池に会場を移して浮かべその出来映えを披露しあいます。

   <どんな形の船がいいかな・・・ >

Copyright 2009- 飯田少年少女発明クラブ All rights reserved.