戻る

令和3年6月12日(土)

飯田少年少女発明クラブだより

「科学で遊ぼう・作ろう教室」でポンポン船つくり(まとめ)をしました。
  • 前回の振り返り
  •  ・「科学で遊ぼう・作ろう教室」…ポンポン船つくり(つづき)
     ・宇宙の話題…皆既月食&スーパームーンの観測について
     ・連絡事項
  • 「科学で遊ぼう・作ろう教室」(W)
  •   ・ポンポン船つくり(まとめ)
      航行試験 (おしぼら池) まとめ
  • 課題工作(V)
  •  ・発明くふう展作品応募について
      応募の仕方 事例集による作品紹介 テーマの選び方
  • その他
  •  ・7月〜9月活動日程について(連絡)
         参加 6/14名     <曇>
       ポンポン船(まとめ)
    学校行事等で参加者が少なく静かな集まりとなりました。最初に先月の皆既日食の観測結果について振り返りました。「忘れてた」「テレビで見た」と言う人もいましたが今回も曇り空で残念ながら見ることができませんでした。
    楽しみにしていたポンポン船の航行試験 天気もよく風もなく絶好の航行ひより それぞれに準備を整えておしぼら池に移動し岸辺に勢ぞろい 早速しゅっぽんです。点火ししばらくすると船体がわずかに振動したかと思と沖に向けて動きだしました。「やったあ〜!」歓声と拍手がおこりました。
      <ほら 動いた 動いた〜!>
       水車小屋見学
    おしぼら池のほとりでことこととまわりつづけている水車小屋をみんなで見学しました。 雨が少なく水渇れで停止中 うす暗い小屋に入って装置を見ながら動力の伝導の仕組みや精米や製粉などその働きについて話を聞きました。
    今は電動化され姿を見られません。
    この力を発電に使えないかなど提案もありました。
     <今ではめずらしい施設なんだね・・・>
       課題工作
    発明くふう展について応募方法やテーマの選び方のポイントについてクラブの教室に展示されている作品や事例集を参考に説明がありました。
    9月が締切りとなるので今から取りかかり昨年のように全員が応募でき多数入選できるよう頑張ろう。
    次回から作品つくりが活動の中心となります。
     <全員参加がクラブの目標です>

    Copyright 2009- 飯田少年少女発明クラブ All rights reserved.