作品一覧

 

紙芝居番号 023
本幕上演
2007/05/11〜
【元ネタ】
頁数
三匹の子豚
上演中
     

 

用心してりゃぁ、いいってもんじゃありゃーせん。

 
     

 

紙芝居番号 015
本幕上演
2006/01/10〜2006/04/25
【元ネタ】
頁数
笠地蔵
八頁
     

 

 

善意というものは必ずしも報われるものにございません。

     

 

紙芝居番号 013
本幕上演

2005/09/16〜2006/01/10

【元ネタ】
頁数
赤ずきん
八頁
     

 

君は、生き延びる事ができるか・・?

 
     

 

紙芝居番号 011
本幕上演
2005/06/03〜2005/09/16
【元ネタ】
頁数
うさぎとかめ
四頁
     

 

 

推参旅座興で好評を頂いた『カチコチ山』のウサギさんの続編でございます。

     

 

紙芝居番号 009
本幕上演
2005/01/07〜2005/06/03
【元ネタ】
頁数
白雪姫
七頁
     

 

愛ホ〜ル♪愛ホ〜ル♪恥事が好き〜♪

 
     

 

紙芝居番号 006
本幕上演
2004/05/21〜2005/01/06
【元ネタ】
頁数
一寸法師
八頁
     

 

 

鬼畜紙芝居屋、初の雄の主人公の物語にございます。漢(オトコ)なら誰しもが正面衝突する命題にして、誰もがネバー求め抜く純粋なまでな願いであり思ひ・・・。

     

 

紙芝居番号 003
本幕上演
2004/02/17〜2004/05/17
【元ネタ】
頁数
シンデレラ
七頁
     

 

美しさは女性の武器であり至宝でございます。しかし幸福を得る為に必要な美しさとは、造形でしょうか?心根でしょうか?

 
     

 

紙芝居番号 002
本幕上演
2003/12/03〜2004/02/17
【元ネタ】
頁数
花咲か爺
十頁
     

 

 

一言で言えばシロ物語。本当に真っ正直な人間とは如何なる者なのか?

     

 

紙芝居番号 001
本幕上演
2003/11/11〜12/02
【元ネタ】
頁数
桃太郎
八頁
     

 

記念すべき第一作目。鬼畜紙芝居の原点とも言える作品でございます。知恵を持たぬ人の身で、家を一歩出るということは、たとえ勇者といえど危険極まることにございます。