 |
|
 |
|
コース名 |
アウトドアにチャレンジ!水と一体になろう!!野尻湖カヌー体験 |
行 程 |
1日目 各地=高速道路=信濃町IC=12:00信濃町(昼食)12:45=
13:00野尻湖畔(受付・着替え)13:30~~~(基本レッスン後、
広い野尻湖へ漕ぎ出します!)~~~15:30野尻湖畔
(レッスン終了・着え)16:00=16:00~16:30野尻湖・黒姫
高原・タングラム斑尾(泊)
2日目 野尻湖・黒姫高原・タングラム斑尾8:00~8:30=9:00野尻湖畔
(受付・着替え)9:30~~~(野尻湖カヌーツーリングに出発!)
~11:30野尻湖畔(レッスン終了・着替え)12:00=12:15信濃町
(昼食)13:00=信濃町々内 野尻湖ナウマンゾウ博物館・
一茶記念館・黒姫童話館の内の1館を見学14:00=
信濃町IC=高速道路=各地
2日目、犀川ラフティング・犀川又は千曲川川下りカヌー・野尻湖 筏ツアーなどのコースを体験することも可能です。下記の
各スクールへお問合せ下さい |
特 徴 |
○ 水に親しむアウトドアプラン。カヌー体験やラフティング(ゴムボート
による犀川川下り)と欲張ったコースで自然と水と一体になれます。
心と身体のリフレッシュに最高!
○ 2日目にマウンテンバイクや野外体験メニューに変更する事も
可能です。 |
最適シーズン |
6~9月 |
ラフティング |
大人9,000円子供7,000円(ガイド料・ヘルメット・ウエットスーツ・ライフジャケット・ウエットシューズ・昼食・入浴・保険料含む) |
カヌー |
半日 5,500円~(講習料・レンタル料・保険料)、団体4,400円~
各スクールの付帯条件により料金が異なります。各スクールへお問合せ下さい。 |
備 考 欄 |
- カヌー・ラフティングに必要なもの着替え衣料・乾きの早い下着・バスタオル・メガネバンド・保険証のコピー、他
- 7月下旬~8月以外の季節はウエットスーツ(レンタルもあります)が必要となります
- 料金や付帯条件は各スクールにより異なります。詳細は各アウトドアスクールにお問い合わせ下さい。
- サンデープランニングアウトドアスクール(カヌー・ラフティング)026-258-2978
http://www.sundayplanning.com/
- ウクディーパドリングスクール(カヌー)026-258-1005
- http://www.ucdi.net
- エトランゼアウトドアスポーツクラブ(カヌー)026-255-2632(10名以上の団体及び体験学習団体のみの受付となります) http://www.etrange-club.com/
- カヌーは1日コース・川下りコース他いろいろなコースがあります。各スクール・クラブにお問合せ下さい。
※ 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
※ 所要時間は道路状況により多少前後します。
|
イメージ |
 |
コース名 |
季節の花を見ながら黒姫・斑尾 軽トレッキングとブルーベリー狩り |
行 程 |
1日目 各地=高速道路=信濃町IC=12:00黒姫高原・コスモス園
(昼食)13:00…途中、雪あじさいの群生を見ながら(癒しの森
童話コースを歩きます)…御鹿池…黒姫童話館・いわさきちひろ
黒姫山荘(見学)…16:30黒姫高原=16:30~17:00黒姫高原・
野尻湖・タングラム斑尾(泊)
2日目 野尻湖・黒姫高原・タングラム斑尾8:00~8:30=タングラム斑尾
8:30…野尻湖ビュートレイル(展望台から野尻湖を眺め、ラベンダ
ー畑を経由し戻る軽トレッキング…11:30タングラム斑尾(昼食)
12:30=13:00信濃町・ブルーベリー狩り(食べ放題250g持帰り
用容器付)14:00=信濃町IC=高速道路=各地 |
特 徴 |
○ 黒姫高原では山あじさい(雪あじさい)の群生を、タングラムでは
ラベンダー畑をご覧いただきます。又、軽度のトレッキングを堪能
いただき、2日目には信濃町特産のブルーベリー(老化防止・がん
予防・目の疲労回復)狩りをお楽しみいただきます。 |
最適シーズン |
7月中旬~下旬 |
コスモス園 |
(雪あじさい)300円20名以上団体割引あり
℡026-255-3171 ※事前に開花状況をご確認ください。 |
黒姫童話館 |
600円 20名以上500円 ℡026-255-2250 |
ブルーベリー狩り |
1,000円(食べ放題250g持帰り用容器付)
ブルーベリー農園は情報センターへお問い合わせください。 |
トレッキングガイド |
ガイド1名 : 半日12,000円(案内はガイド1人に付20名まで) |
|
|
備 考 欄 |
※ トレッキングコースは整備されていますのでガイドがいなくても問題
ありませんが、ガイドの案内があるとトレッキングコースがより魅力的
なものになります。
○ トレッキングガイド問合せ先
信濃町総合情報センター ℡026-255-6677
※ 雪あじさいの見頃(7月中旬~下旬)、ラベンダーの見頃(7月中旬~
7月下旬)、ブルーベリー狩り時期(7月中旬~8月中旬)
※ 料金・内容条件等は余儀なく変更されることがありますので事前に
ご確認ください。
※ 所要時間は道路状況により多少前後します。
|
イメージ |
 |
コース名 |
カルチャー旅行・「俳人 小林一茶」と「浮世絵師 葛飾北斎」を訪ねて |
行 程 |
1日目 各地=高速道路=信濃町IC=12:00信濃町(昼食)13:00=
13:05一茶記念館(学芸員の案内を聞きながら見学)14:00…
14:05小丸山公園(俳諧寺・一茶の墓をボランティアガイドの案内
で見学)14:30…14:35一茶の菩提寺 明専寺(ボランティア
ガイドの案内で見学)15:00…徒歩…15:10一茶旧宅(土蔵)・
一茶弟屋敷(ボランティアガイドの案内で見学)15:40=16:00
黒姫高原(季節によりオオヤマザクラ・リュウキンカ・雪あじさい・
コスモス癒しの森ウォーキングコース・黒姫童話館のいずれか
見学)17:00~17:30黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾(泊)
2日目 野尻湖・黒姫高原・タングラム斑尾8:30~9:00信濃町IC=高速
道路=小布施スマートIC=10:00小布施町 岩松院(北斎晩年
の傑作「八方睨みの鳳凰図」住職又は案内人の説明を受けな
がら見学)10:40=10:50北斎館(屋台絵「龍」「鳳凰」「怒涛」等を
見学)11:30…自由食・自由散策、栗を使った昼食やスイーツ、
町並、美術館巡りなどをお楽しみください。…小布施14:30=
小布施スマートIC=高速道路=各地 |
特 徴 |
○ 江戸時代の代表的俳人「小林一茶」と代表的浮世絵師「葛飾北斎」
の足跡を訪ね、詳しい案内を聞きながら学ぶカルチャー旅行です。
当時に思いを馳せながら四季折々の信州をお楽しみください。 |
最適シーズン |
4月下旬~11月上旬 |
一茶記念館 |
500円 20名以上450円 ℡026-255-3741
※学芸員の説明は事前の予約が必要 |
岩松院 |
300円 20名以上270円 ℡026-247-5504 |
北斎館 |
500円 20名以上450円 ℡026-247-5206 |
一茶ボランティアガイド |
無 料
お問合せ 信濃町総合情報センター ℡026-255-6677 |
|
|
備 考 欄 |
※ 見学場所は必ず事前にお問い合わせください。
※ 北斎館は館内での見学はありませんが、ボランティアガイド(有料)
による屋外での説明、町内の見所などの案内を依頼することができ
ます。
○ 黒姫高原の見学場所の見頃時期
オオヤマザクラ4月下旬~5月上旬 リュウキンカ5月上旬~中旬
雪あじさい7月中旬~下旬 コスモス8月中旬~9月下旬
癒しの森・黒姫童話館4月下旬~11月上旬
○ 料金・他
雪あじさい300~500円(季節により変動) コスモス500円
黒姫童話館600円
黒姫高原コスモス園 ℡026-255-3171
黒姫童話館 ℡026-255-2250
タングラム斑尾 ℡026-258-3511
※ 小布施ボランティアガイド(小布施塾) ℡090-9135-1025
※ 料金・内容条件等は余儀なく変更されることがありますので事前に
ご確認ください。
※ 所要時間は道路状況により多少前後します。 |
イメージ |
 |
コース名 |
歴史・芸術の町散策と自然体験 |
行 程 |
1日目
各地=高速道路=
①松代コース=長野・松代町(真田十万石の城下町松代城跡・
真田邸・真田宝物館・文武学校・象山記念館・旧横田家住宅・
象山地下壕・池田満寿夫美術館など徒歩にて散策できます)
15:30=
②小布施コース=小布施スマートIC=12:00小布施町(栗菓子と
北斎の町、北斎館・高井鴻山記念館・日本のあかり博物館・
フローラルガーデンおぶせ・岩松院などの他に栗菓子のお店・
ワイナリー・酒蔵など食・歴史・花・果物など楽しめます)16:00
①or②終了後=高速道路=信濃町IC=17:00黒姫高原(泊)
○ナイトプログラムをお楽しみください
2日目 ○モーニングプログラム(6:00~7:30)をお楽しみください
○デイタイムプログラム(10:30~12:30)をお楽しみください
黒姫高原=信濃町(黒姫童話館・小林一茶記念館・野尻湖
ナウマンゾウ博物館の何れかを見学)=信濃町IC=
高速道路=各地 |
特 徴 |
○ 1日目は歴史ある町並(松代は真田十万石の城下町で佐久間象山
・池田満寿夫誕生の地、小布施町は浮世絵師「葛飾北斎」の足跡と
数々の作品があり、また栗菓子の町としても有名)を散策、2日目は
「癒しの森信濃町」の黒姫高原を中心に豊富な自然を生かした体験
「自然体験」を豊富なコース・豊富なスタッフで自分にあった体験を
することができます。自然の中でリフレッシュはいかがですか? |
最適シーズン |
年間、その季節のあった内容でお楽しみいただけます。 |
モーニングプログラム |
(6:00~7:30)催行人員2名 |
小鳥のさえずりウォーク |
1時間30分 大人 3,500円 子供 1,800円 |
森の探検隊 |
1時間30分 大人 3,500円 子供 1,800円 |
早朝の野尻湖を眺めよう |
1時間30分 大人 3,500円 子供 1,800円 |
デイタイムプログラム |
(10:30~12:30)催行人員2名 |
ナウマンゾウウォーク |
2時間 大人 3,500円 子供 1,800円 |
カヌー |
2時間 5,700円 |
マウンテンバイク |
2時間 5,000円 |
地震滝ウォーク |
2時間 大人 3,500円 子供 1,800円 |
ノルディックウォーキング |
2時間 大人 3,500円 子供 1,000円 |
レザークラフト |
2時間 大人 2,500円 子供 1,800円 |
森のブローチ作り |
2時間 大人 2,500円 子供 1,000円 |
縄文クラフト |
2時間 大人 3,500円 子供 1,800円 |
ナイトプログラム |
催行人員2名 |
ナイトウォーク |
1時間30分 大人 3,500円 子供 1,800円 |
星空観察 |
1時間30分 大人 3,500円 子供 1,800円 |
アロマ芳香浴 |
1時間30分 大人 3,500円 子供 1,800円 |
備 考 欄 |
○ 催行人員は2名から、事前にお好きなコースをお申し込みください。
○ 実施できないコースもあります。詳細は信州自然大学校までお問い
合わせください。
信州自然大学校 ℡026-255-6788(黒姫ライジングサンホテル)
※ 料金・内容条件等は余儀なく変更されることがありますので事前に
ご確認ください。
※ 所要時間は道路状況により多少前後します。
|
イメージ |
 |
コース名 |
エコツアー 森の達人になろう
樹木の特徴とウッドクラフト製作体験旅行 |
行 程 |
- 各地=高速道路=信濃町IC=12:00信濃町(昼食)13:00=13:30昼食後「森の案内人」と町内の森へ、樹木の名前と幹や葉の特徴・植生など、人と森・樹木との関わりを学びます。(約2時間)15:30=信濃町町内 野尻湖ナウマンゾウ博物館・一茶記念館・黒姫童話館の内の1館を見学=17:00~17:30黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾(泊)
- 野尻湖・黒姫高原・タングラム斑尾8:30~9:00黒姫高原・童話の森ギャラリー(ウッドクラフトインストラクターの指導で動物などひとつ作品を作ります。(9:00~11:00)信濃町IC=高速道路=長野IC=12:15長野市松代(昼食)13:00=13:15松代城址・真田宝物館・真田邸・池田満寿夫美術館などの中から何れかを見学14:00=長野IC=高速道路=各地
|
特 徴 |
○ 地球温暖化が叫ばれる中、森の重要性や果たす役割などを学ぶ
カルチャーツアーです。樹木の名前、幹・葉の特徴、人と森・水との
関わり、CO2などを「森の案内人」が解りやすく案内、2日目は木を
使った製品を木製クラフトインストラクターの指導で製作します。 |
最適シーズン |
5月~11月 |
森の案内人 |
2時間 6,000円 案内人1人に最大20名まで |
木製クラフト |
1,000円(童話の森ギャラリー) 20名以上で実施(6日前までに要予約) |
黒姫童話館 |
℡ 026-255-2250 |
童話の森ギャラリー |
℡ 026-255-6720 |
一茶記念館 |
℡ 026-255-3741 |
野尻湖
ナウマンゾウ博物館 |
℡ 026-258-2090 |
松代城址 |
無 料 |
真田邸 |
℡ 026-278-2801 |
真田宝物館 |
℡ 026-278-2801 |
池田満寿夫美術館 |
℡ 026-278-1722 |
備 考 欄 |
○ 地球温暖化で気象変化など地球の危機が叫ばれていますが、
二酸化炭素を吸収し土砂崩落の保全、人が生活するのに欠かせ
ない水など森の果たす役割は重要ですが、私達がどれほど森の
樹木を理解していますか?改めて森・樹木の特徴や果たす役割な
どについて学び地球温暖化について学ぶエコカルチャー旅行です。
※ 1回に対応できる人数:40名
○ 森の案内人 信濃町総合情報センター ℡026-255-6677
※ 料金・内容条件等は余儀なく変更されることがありますので事前に
ご確認ください。
※ 所要時間は道路状況により多少前後します。 |
イメージ |
 |
コース名 |
ちょっぴり体験「野外炊飯」と森林浴ウォーク・蔵の町須坂 豪商「田中本家」見学 |
行 程 |
- 各地=高速道路=信濃町IC=14:00黒姫高原、宿泊グループ毎にコーテージへ…集合・レクチャー…野外炊飯の準備・野外炊飯体験(カレーと棒巻きパンを作ります)…コテージ(泊)
- コテージ…7:00野外炊飯片付け7:30…8:00コテージ(朝食)9:00…アウトドアインストラクターの案内で山野草・樹木の説明を受けながら黒姫高原童話の森ウォーキングを楽しみます…11:00黒姫童話館・いわさきちひろ黒姫山荘(見学)11:45=信濃町IC=高速道=12:30小布施ハイウエイオアシス(自由昼食)13:30=14:00須坂市・豪商の館 田中本家(見学)15:00=須坂・長野東IC=高速道路=各地
|
特 徴 |
大人は子供の頃に戻ってミニアウトドア体験(野外炊飯)を、朝食は給食方式で召し上がって頂きます。入浴・就寝はコテージ(畳)を利用します。
○ 天候により野外炊飯が出来ない場合はコテージ内のキッチンを使用します。
○ 2日目のウォーキングは希望により内容を変更することも出来ます。
北信随一の豪商「田中本家」は敷地三千坪、20の土蔵が囲む豪壮な屋敷で庭を見ながら喫茶も楽しめます。
|
黒姫童話館 |
600円20名以上500円 |
℡ 026-255-2250 |
ラボランドくろひめ
野外炊飯器材 |
500円 |
℡026-255-5723
鍋・まな板・包丁・薪、他野外炊飯に必要な器材 |
野外炊飯食材 |
1,500円 |
カレーと棒巻きパンに必要な食材一式 |
朝食 |
800円~ |
給食方式(施設厨房で受け取り返還頂きます。) |
野外炊飯指導料 |
500円 |
火の焚き方、ご飯の炊き方、etc |
ウォーキングガイド料 |
ガイド1名12,000円(1ガイド最大20名まで) |
信濃町総合情報センター:℡026-255-6677 |
田中本家 |
700円 |
℡026-248-8008 |
備 考 欄 |
- 持参品:雨具(着用タイプ)・トレッキングシューズ・軍手・長袖の上着・ズボン
- 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します。
|
イメージ |
 |
コース名 |
コテージ(貸別荘)に泊ってダッジオーブンでアウトドアクッキング体験と
癒しの黒姫高原“童話の森”ウォーキング! |
行 程 |
- 各地=高速道路=信濃町IC=14:30黒姫高原・斑尾高原
野外活動指導員の下、アイスブレークをしながら班編成をします。各班に分かれて夕食をダッジオーブンを使い「アウトドアクッキング」を体験します。‥‥‥黒姫高原・斑尾高原(泊)ダッジオーブンを使用した料理メニューは数々のメニューの中から事前に相談をし決めます(メニュー例:キャベツと豚肉重ね蒸し、ポテトリヨネーズ、鶏とジャガイモのロースト、チキンカレー)
- 黒姫高原・斑尾高原=野外活動指導員の下、ネイチャーゲーム(自然一杯の信濃町の森や草原でいろいろなゲームを楽しみながら協調性・思いやり・友情などを育みます。(昼食)13:30=信濃町IC=高速道路=各地
|
特 徴 |
- 今人気のアウトドアークッキングを素材の旨みが凝縮される「ダッジオーブン」を使用しアウトドアクッキングを楽しみます
- 自然の中でのアウトドアクッキングやネイチャーゲームを通し協調性・思いやり・気づき・友情などを育むことができます
- 小学校の児童から大人、又企業の研修まで、グループ単位の行動を通して連帯感を身に着ける事が出来ます
|
最適シーズン |
5月から11月 |
クッキング指導料 |
6時間指導員1名15000円
指導員1名に最大20名迄 |
信濃町総合情報センター℡026-255-6677 |
ネイチャーゲーム指導料 |
4時間指導員1名12000円
指導員1名に最大20名迄 |
信濃町総合情報センター℡026-255-6677 |
アウトドアクッキング機材 |
1人1000円 |
ダッジオーブン・まな板・包丁・炭、他クッキングに必要な機材 |
クッキング食材 |
メニューにより異なります |
|
|
備 考 欄 |
- 持参品:雨具(着用タイプ)・防寒衣類・トレッキングシューズ・軍手(綿の物)長袖の
上着・ズボン(なるべく綿製品)
- 料金・内容条件等は余儀なく変更されることがありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します
|
イメージ |
  |
コース名 |
カルチャー旅行・俳人 小コース名林一茶 の足跡と野尻湖ナウマン象博物館での古代石器作り体験の旅 |
行 程 |
- 各地=高速道路=信濃町IC=12:00信濃町(昼食)13:00=13:05一茶記念館(学芸員の案内を聞きながら見学)14:00…14:05小丸山公園(俳諧寺・一茶の墓をボランティアガイドの案内で見学)14:30…14:35一茶の菩提寺 明専寺(ボランティアボランティアガイドの案内で見学)15:00…徒歩…15:10一茶旧宅(土蔵)・一茶弟屋敷(ボランティアボランティアガイドの案内で見学)15:40=16:00黒姫高原(季節によりオオヤマ桜・リュウキンカ・雪あじさい・コスモス・癒しの森ウォーキングコース・黒姫童話館のいずれか見学)17:00~17:30黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾(泊)
※タングラム斑尾のラベンダーもご覧頂けます。
- 黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾8:30~9:00=野尻湖ナウマンゾウ博物館見学・体験学習(体験学習は 石器づくり・昆虫化石探し・火山灰の鉱物調べ・骨のペンダント作り・縄文の布作りが可能です。)11:30=信濃町IC=高速道路=12:00信州中野IC(昼食)13:00=14:00小布施町自由散策(町並散策・美術館見学・ショッピグ)15:30=小布施スマートIC=高速道路=各地
|
特 徴 |
江戸時代の代表的俳人 小林一茶 の足跡を学芸員やボランティアガイドの案内を聞きながら学びます。ナウマンゾウ化石発見で有名な 野尻湖ナウマンゾウ博物では石器作りや昆虫化石探し等を体験・学習できるカルチャー旅行です。四季折々の信州の風景と一緒にお楽しみ下さい。 |
最適シーズン |
4月下旬~11月上旬 |
一茶記念館 |
500円20名以上450円 |
℡026-255-3741 ※学芸員の説明は事前予約が必要 |
一茶ボランティアガイド |
無料 |
℡026-255-6677 信濃町総合情報センター |
野尻湖ナウマンゾウ博物館 |
500円20名以上450円
体験学習200~300円 |
℡026-258-2090
※体験学習は事前に予約が必要です。 |
|
|
備 考 欄 |
- 野尻湖ナウマンゾウ博物館での体験学習は5名くらいからでも可能です(要予約)
- 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します
|
イメージ |
 |
コース名 |
栗と北斎と花の町 小布施散策とブルーベリー摘み取り・高原ウォーク |
行 程 |
- 各地=高速道路=小布施スマートIC=12:00小布施(自由昼食・街並や北斎館、日本のあかり博物館など自由散策)14:00=R18=信濃町=15:00黒姫高原…… 癒しの・黒姫童話の森(御鹿池) コース ウォーキング……黒姫童話館・いわさきちひろ黒姫山荘(見学)16:45=16:50~17:20黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾(泊)
- 黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾8:30~9:00=9:10信濃町々内ブルーベリー農園(もぎ取り食べ放題、250g持ち帰り用容器付き)10:10=10:45戸隠社神社杉並木見学11:45=12:00
戸隠中社(昼食・参拝)13:45=長野市=15:15長野IC=高速道路=各地
|
特 徴 |
- 童話館からの眺望はまさに「童話の森」のよう、整備されゆっくり歩いて1時間のウォーキングコースとドイツの童話作家ミヒャエルエンデと「龍の子太郎」「いないいないばぁ」の松谷みよこの数々の資料と黒姫高原の別荘に長期滞在し製作活動をした
いわさきちひろ黒姫山荘をご覧頂けます。
- 信濃町の特産「高原ブルーベリー」食べ放題・持ち帰り用容器付き、『そば』の代名
詞“戸隠”と小布施名物「栗おこわ」を召し上がる事ができ、「食」でも参加者にイ
ンパクトを与える事が出来ます。
|
最適シーズン |
7月下旬~8月中旬 |
黒姫童話館 |
600円20名以上500円 |
℡026-255-2250 |
ブルーベリー |
1,000円(250g持ち帰り用パック付き)、ブルーベリー農園の問合せは情報センターへ |
|
備 考 欄 |
- 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します。
|
イメージ |
 |
コース名 |
戸隠古道「奥社杉並木」と黒姫高原「童話の森」ウォーキングと小布施町並み散策 |
行 程 |
- 各地=高速道=長野IC=11:30長野市・善光寺(参拝・昼食)13:15=戸隠 バードライン=14:00戸隠中社(参拝)14:35=14:45戸隠奥社入口…戸隠古道奥社参道(杉並木ウォーキング)…戸隠神社奥社(参拝)…
戸隠古道奥社参道…16:30奥社入口=17:00~17:30黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾(泊)
- 黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾8:00=8:35黒姫高原P…(草原の遊歩道)…(黒姫牧場)…黒姫高原童話の森(御鹿池コース)ウォーキング…10:00黒姫童話館・いわさきちひろ黒姫山荘(見学)11:00=信濃町IC=高速道=小布施スマートIC=12:00小布施(自由昼食、北斎館・日本の明り博物館・街並など自由散策)15:00=小布施IC=高速=各地
|
特 徴 |
- 二つの違ったウォーキングコース(戸隠はバードウォッチングでも有名、鬱蒼とした杉並木の中を、黒姫高原はヨーロッパの草原を思わせ、黒姫山や妙高山等の山々を見ながら)を歩きます。
- 栗菓子・葛飾北斎・花の町で最近人気のある小布施を散策します
|
最適シーズン |
新緑の6月~紅葉の10月末 |
黒姫童話館 |
600円、20名以上500円 |
黒姫童話館 ℡026-255-2500 |
|
|
備 考 欄 |
- 戸隠奥社参道往復約3㌔、所要時間1時間40分
- 黒姫高原童話の森コース約2キロ1時間15分
- 小布施観光協会026-247-3111
- トレッキングコースは整備されていますのでガイドがいなくても問題ありませんがガイドの案内があるとトレッキングコースがより魅力的なものになります
- トレッキングガイド問い合わせ先:信濃町総合情報センター℡026-255-6677
- 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します
|
イメージ |
 |
コース名 |
黒姫高原 癒しの森「御鹿池コース」散策と黒姫秘境トレッキング |
行 程 |
- 13:00信濃町、道の駅しなの ふるさと展望館(集合)13:15=13:30黒姫高原(森林メディカルトレーナーとアイスブレーク)14:30……森林セラピー基地・信濃町癒しの森「御鹿池コース(約90分)」の散策16:30=17:00信濃町々内・癒しの森の宿(泊)
- 信濃町々内・癒しの森の宿7:30=8:00黒姫高原……個人では殆ど行くことがない黒姫山西側を巻いて新潟県側笹ヶ峰まで行く秘境めぐりです。コース一帯は原生林に抱かれ、数多くのブナや桂の巨木を見ることが出来、特に秋の紅葉の時期は言葉に言い表せない美しさをご覧いただけます。……11:00笹ヶ峰(昼食)昼食後は笹ヶ峰牧場内の遊歩道を各自お楽しみ下さい16:00=17:00信濃町々内・癒しの森の宿(泊)
- 信濃町々内・癒しの森の宿8:30=信濃町々内(黒姫童話館・一茶記念館・野尻湖ナウマン象博物館や野尻湖湖上遊覧・カヌー体験などをお楽しみ下さい。)
|
特 徴 |
- 個人では行くことの出来ない黒姫山の西側(戸隠側)の原生林の中をトレッキングします。途中には営林署の製剤所跡もあり、大正時代には100人くらいの人々が製材・炭焼きなどの仕事をしながら生活していました。最終到着地の笹ヶ峰は標高約1,300m妙高山麓に広がる笹ヶ峰牧場の雄大さは圧巻です。
- 癒しの森の宿:認定を受けたホテル・ペンションに宿泊します。人数により分宿になる事もあります。宿泊施設ではハーブティー・薬草茶のサービス、アロマ芳香浴の実施、地元産野菜を使用したヘルシー料理を提供いたします。
|
最適シーズン |
7月~10月 |
癒しの森の宿 |
2泊4食 19,000円~ |
信濃町観光協会℡026-255-3226
※ 条件、その他詳細についてはお問い合わせ下さい。 |
登山ガイド料 |
@8,000円(トレーナーがお客様6名を持った場合) |
お弁当代 |
700円(癒しの森弁当) |
|
|
備 考 欄 |
- アイスブレーク:初対面の方々の気持ちをほぐすオリエンテーションのようなもの
- トレッキングのの出来る装備が必要となります。
- 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します
|
イメージ |
 |
コース名 |
笹ケ峰牧場周遊道路一周と信越トレイル南の起点 斑尾山 トレッキング |
行 程 |
- 各地=高速道路=12:30妙高高原IC=杉野沢=13:30笹ヶ峰牧場・乙見湖…清水ヶ池…妙高高原自然歩道トレッキング(雄大なスケールの紅葉をお楽しみいただけます)…ドイツトウヒ林…15:30笹ケ峰グリーンハウス=杉野沢=17:00~17:30黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾(泊)
- 黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾8:30~9:00=斑尾高原万坂峠9:00…信越トレイル…11;00斑尾山頂・十二薬師11:15…11:30大明神岳(眼下に野尻湖と紅葉の信越五岳展望をご覧いただけます)12:30…14:00信濃町・荒瀬原=14:15道の駅豊田(トイレ休憩)14:30豊田・飯山IC=高速道路=各地
|
特 徴 |
妙高山と黒姫山に挟まれた標高1300mの雄大な笹ヶ峰牧場内を紅葉を見ながらのトレッキングと信越五山のひとつで、延長80kの信越トレイル南の起点斑尾山(標高1382m)のトレッキング、副峰の大明神岳からの眺望は圧巻です。眼下に野尻湖を見下ろしその向こうには信越五山の飯綱・戸隠・黒姫・妙高そして北アルプスや菅平・志賀高原も望め、紅葉の時期の眺めはまた格別です |
最適シーズン |
10月中~下旬 ※新緑の季節もお勧めです。 |
笹ヶ峰
トレッキングガイド料 |
ガイド1名半日12,000円(20名迄)
問合せ先:山里案内人妙高自然ソムリエ(妙高市観光協会) ℡0255-86-3911 |
斑尾山
トレッキングガイド |
ガイド1名1日15,000円(10名迄)
問合せ先:斑尾高原観光協会 ℡0269-64-3222 |
|
|
備 考 欄 |
- 笹ヶ峰牧場はヨーロッパを思わせる雄大さの中にダケ樺・ブナ・もみじなどの紅葉を堪能できる。斑尾山は山麓にナラ・水ナラなどの雑木、山頂に掛けてブナが多く楓類が点在、里山の杉の緑と唐松の黄色コントラストも魅力、しかし何といっても副峰の大明神岳からの展望は誰もが絶賛する。西北に妙高山、黒姫・戸隠・飯綱、その後方に北アルプスさらに南方に善光寺平・菅平根子岳、南東に志賀高原と素晴らしい眺望を見ることができる。
- 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します
|
イメージ |
 |
コース名 |
唱歌「故郷」高野辰之記念館と 北信濃「花満載」紀行 |
行 程 |
- 各地=高速道路=12:00小布施スマートIC(昼食・町並散策)14:00=小布施スマートIC =高速道路=豊田・飯山IC=14:40中野市永田地区・「故郷」の作詞者 高野辰之記念館(見学)15:10=広域農道「五岳道路」を走りながら信越五岳と薄ピンクのりんごの花をご覧頂きます。=16:00信濃町・小林一茶記念館(見学)16:30=16:45~17:15黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾(泊)
- 黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾8:30~9:00=黒姫高原9:00…癒しの森リュウキンカの花ご覧頂きながら一周約40分の遊歩道を散策頂きます…黒姫高原10:00=10:45飯綱高原・二輪草群生(見学)11:30=12:00長野市・善光寺(昼食・参拝)14:00=14:30長野IC高速道路=各地
|
特 徴 |
国文学者 高野辰之 は旧豊田村永田に生まれる。唱歌「故郷」は生まれ育った故郷の情景を懐かしんで作ったもの、その他「春が来た」「春の小川」「紅葉」「朧月夜」を作詞する。又、小林一茶は信濃町の生まれ「やせ蛙負けるな一茶是にあり」など数々の句を残す。その北信濃路の春、りんごの花やリュウキンカの群生、可憐な山野草の二輪草の花をご覧頂きます。 |
最適シーズン |
5月上旬 |
高野辰之記念館 |
300円20名以上230円 ℡0269-38-3070 |
小林一茶記念館 |
500円20名以上450円 ℡026-255-3741 |
|
|
備 考 欄 |
- リュウキンカの花の季節には「こぶし」の花も満開となり両方お楽しみいただけることもあります。又、黒姫童話館(入館料600円)も時間内に見学可能です。
- 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します。
|
イメージ |
 |
コース名 |
信濃町歴史の道(飯山・川東道)と一茶の足跡を訪ねながら歩く「北国街道」ウォーキングの旅 |
行 程 |
- 各地=高速道路=信濃町IC=信濃町(昼食)=13:30野尻宿、真光寺(長尾政景の墓)‥‥安養寺(佐渡金山御金蔵跡)‥‥野尻宿本陣跡‥‥北国街道・飯山街道分岐道標 ‥‥川東道‥‥野尻湖湖畔道路‥‥針ノ木集落‥‥飯山道‥‥柴津、割が岳(姫の泣き石史跡)‥‥称名寺(石の鐘楼)16:00=16:50~17:10黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾(泊)
- 黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾8:30~9:00=一茶記念館(俳諧寺・一茶の墓・句碑)‥‥明専寺(一茶の菩提寺) ‥‥柏原宿(本陣跡)‥‥一茶終焉の土蔵(一茶旧宅)‥‥諏訪神社‥‥古間宿‥‥落影集落‥‥北国街道(未舗装)‥‥小玉古道(飯綱町)‥‥牟礼宿14:00=信州中野IC=高速道路=各地
|
特 徴 |
- 俳人小林一茶が故郷を後にして江戸へ奉公に、加賀の前田公が参勤交代で通った北国街道を、一茶ゆかりの史跡などボランティアガイドと訪ねながら歩きます。北国街道中数少ない未舗装の道が多く残っています。
※ウォーキング距離 約8k
- 北国街道を外れて川東道を通れば、宿場を通らず善光寺方面へ行かれたため裏街道のこの道を通る旅人が多かった。又、途中から飯山道に入り、昔この地を治めていた芋川城主の姫と家来の若者との悲話が残る史跡や「石の鐘楼」有名な称名寺までウォーキングを楽しみます。
※ウォーキング距離 約5k
|
最適シーズン |
4月下旬~11月中旬 |
一茶記念館 |
500円(20名以上450円) |
℡026-255-3741 ※学芸員の説明は事前予約が必要 |
一茶ボランティアガイド |
無料 |
℡026-255-6677 信濃町総合情報センター |
|
|
備 考 欄 |
- 料金・内容条件等は余儀なく変更されることがありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します
|
イメージ |
 |
コース名 |
雪国体験「スノーシューで歩く冬の森」と わかさぎ釣り体験 |
行 程 |
- 各地=高速道路=信濃町IC=12:30黒姫高原(昼食)13:30…指導員の説明の後、スノーシューを履いて雪の黒姫高原の森を歩きます。…15:30~16:00黒姫高原・野尻湖・斑尾(泊)
- 黒姫高原・野尻湖・斑尾7:00~7:30=野尻湖湖畔~~~わかさぎ釣り専用屋形船 にて釣りをお楽しみいただきます(昼食船内にて) ~~~15:00野尻湖湖畔=信濃町IC=高速道路=各地
- わかさぎ釣り船内の昼食はご自分で用意いし持込下さい。お湯はありますのでカップヌードル類もOKです。又は宿泊施設や釣り船施設にご予約下さい。
|
特 徴 |
- スノーシュー(洋式かんじき) 森を歩きながら樹木の特徴やや生息している動物など指導員からの案内を聞き、雪国の厳しさや自然と人との関わり、地球環境について学びます。
- わかさぎ釣りは専用や形船を利用しますので船内はポカポカ、団体の場合は船内にてわかさぎの揚げたて天ぷらを召し上がることも出来ます。(要予約)
|
最適シーズン |
11月~3月末日 |
スノーシュー |
3,500円(ガイド料込) |
信濃町総合情報センター ℡ 026-255-6677 |
わかさぎ釣り屋形船乗船料 |
3,675円 |
信濃町総合情報センター ℡ 026-255-6677 |
入漁料 |
525円 |
現地乗船施設で購入下さい |
レンタル釣具 |
施設により異なります |
現地乗船施設で購入下さい |
|
|
備 考 欄 |
- 料金・内容条件等は余儀なく変更されることがありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します
|
イメージ |
 |
コース名 |
北信五岳登山「黒姫山と斑尾山」 |
行 程 |
- 13:00信濃町、道の駅しなの ふるさと展望館(集合)13:15=13:30黒姫高原(登山ガイドとアイスブレーク14:30=15:00野尻湖、癒しの森・象の小径コースを森林セラピープチ体験しながらハイキングで足慣らし)16:15=16:45信濃町々内・癒しの森の宿(泊)
- 信濃町々内6:45=7:15 黒姫山西登山道…西登山道新道分岐点…しなの木…しらたま平…黒姫山頂(2,53m)昼食……表登山道……町民の森……御鹿池……16:00黒姫高原 =日帰り入浴施設=17:30信濃町々内・癒しの森の宿(泊)
- 信濃町々内7:30=8:00斑尾登山荒瀬原登山口……大明神岳(野尻湖を眼下に北信五岳の飯綱山・戸隠山・黒姫山・妙高山を始め北アルプス・菅平・志賀高原の大パノラマがご覧いただけます。)……斑尾山頂(1,382m)昼食……14:00タングラム斑尾(入浴)15:00=15:30信濃町、道の駅しなの
ふるさと展望館(解散)
|
特 徴 |
- 癒しの森の宿:認定を受けたホテル・ペンションに宿泊します。人数により分宿になる事もあります。宿泊施設ではハーブティー・薬草茶のサービス、アロマ芳香浴の実施、地元産野菜を使用したヘルシー料理を提供いたします。
- 黒姫山:北信五岳の中心に位置する山で複式成層火山で山頂北西に噴火口が広がり中央にはすり鉢を逆さまにしたような中央火口丘、小黒姫(2,046 m)があり、外輪山と火口丘の間には三日月形の火口原が広がっています。裾野が広がり「信濃藤」と呼ばれています。
- 北信五岳の四山(妙高・黒姫・戸隠・飯綱)が一列に並んでいるのに対して東に独立している。そのため副峰の大明神岳からの眺望は素晴らしい。信越トレイルの南の基点となっている。山頂の「十二薬師」には昔からの伝説話がある
|
最適シーズン |
6月~10月 |
癒しの森の宿 |
1泊2食 10,000円~ |
信濃町観光協会℡026-255-3226
※ 条件、その他詳細についてはお問い合わせ下さい。 |
登山ガイド料 |
@8,000円(トレーナーがお客様6名を持った場合) |
お弁当代 |
1,400円(癒しの森弁当) |
タングラム斑尾 入浴料 |
900円 |
備 考 欄 |
- アイスブレーク:初対面の方々の気持ちをほぐすオリエンテーションのようなもの
- 登山の出来る装備が必要となります。
- 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します。
|
イメージ |
 |
コース名 |
箱根駅伝出場大学・日本を代表する社会人チームの多くが合宿、使用するランニングコースを走るラン体験、栗と北斎と花の街 小布施散策 |
行 程 |
- 各地=高速道路=小布施スマートIC=11:30小布施 栗おこわ等自由昼食・北斎館他自由見学・街並散策13:30=R18=14:30信濃町・黒姫高原陸上競技場、黒姫高原コース(16キロ)下見15:20=15:30黒姫童話館・いわさきちひろ黒姫山荘(見学)16:30=16:30~17:00黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾(泊)
- 黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾8:00~8:30黒姫陸上競技場9:00……黒姫高原コースランニング……黒姫陸上競技場12:00=12:10ホテル(入浴・昼食)13:45=信濃町IC=高速道路=各地
|
特 徴 |
- 大学箱根駅伝の有力校や社会人の有力企業が数多く信濃町で合宿をしています。
スポーツNPOが管理している黒姫陸上競技場からの各コースは5.3K~30.5キロの4コースと、野尻湖一周15.3キロの5コースがあり、アップダウンやスピード鍛錬に向くコースなど各コースそれぞれ特徴があると同時に出発点から1k毎に距離標示もあり、ランナーがペースを計りながら走ることが出来ます。
|
最適シーズン |
5月~10月 ※7月~9月は社会人・大学陸上部などで大変混雑します。 |
黒姫童話館 |
600円20名以上500円 |
黒姫童話館 ℡026-255-2250 |
陸上競技場 |
団体3500円(6名~40名) |
NPO信濃町スポーツ企画サービス:℡026-255-2188
※陸上競技場は事前に予約が必要です。 |
入浴料 |
500円 |
黒姫温泉旅館あすなろ026-255-2439
ホテル若月026-255-2577
黒姫ライジングサンホテル026-255-3211 |
備 考 欄 |
- 黒姫陸上競技場個人利用料金:1日:8:00~17:00 300円
早朝6:00~8:00 200円、午前8:00~12:30 200円、午後12:30~17:00 200円
- 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します。
|
イメージ |
 |
コース名 |
酪農体験ツアー 餌やり・搾乳体験とアイス・バターづくり |
行 程 |
- 各地=高速道路=12:00信濃町(昼食)12:45=13:00黒姫高原・童話の森ギャラリー(アイス・バター作り)15:00…黒姫童話館・いわさきちひろ黒姫山荘(見学)16:00=16:15~16:45黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾(泊)
- 黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾8;30~9:00=9:30信濃町・丸山牧場(餌やり・搾乳体験と命の大切さなどの話をして頂きます)11:30=12:30長野市(昼食)12:45…13:00善光寺・仲見世通り散策14:30=15:15長野IC=高速道路=各地
|
特 徴 |
- 普段何気なく飲んでいる牛乳、乳牛の飼育・搾乳など体験を通してどのように生産されているかを学びます。又、加工品がどうやってできるのかを体験します。
- 黒姫高原の丘の上にある黒姫童話館は眺望が素晴らしくヨーロッパの牧場に行ったような雰囲気を醸し出しています。館内ではドイツの童話作家ミヒャエル・エンデや『龍の子太郎』『いないいないばあ』などで知られる松谷みよ子の資料、屋外には いわさきちひろ が信州での創作活動の拠点として黒姫高原に建てた別荘「黒姫山荘」を移築し展示しています。
|
最適シーズン |
4月下旬~11月上旬 |
酪農体験 |
1,050円 ポークソーセージ又は牛乳付き |
アイス・バター作り |
700円
※ 黒姫童話館・童話の森ギャラリーに入館しない場合は1,000円となります.
※ 体験実施は20名以上のみとなります。(6日前までに要予約) |
黒姫童話館 |
600円(大人、童話館・童話の森共通入館料)、高校生450円、小中学生350円
※ 上記は団体料金(20名以上)です。 |
備 考 欄 |
※ 実施可能最大人数:60名
※ 各自、当日長靴・軍手を用意下さい。
○ 丸山牧場(餌・搾乳体験) ℡026-255-2926
○ 童話の森ギャラリー(アイス・バター作り) ℡026-255-6720
○ 黒姫童話館 ℡026-255-2250
※ 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
※ 所要時間は道路状況により多少前後します。 |
イメージ |
 |
コース名 |
北信濃「文学散策」と 今、人気沸騰の「信越トレイル」トレッキングの旅 |
行 程 |
- 各地=高速道=11:30信州中野IC(昼食) 12:30=13:00中野市・永田、唱歌「故郷」の作詞者、高野辰之記念館(見学)13:30豊田・飯山IC=高速道路=信濃町IC=14:00信濃町、小林一茶記念館・俳諧寺(見学)14:40=14:50一茶終焉の地(土蔵見学)15:00=15:20黒姫高原、黒姫童話館・いわさきちひろ黒姫山荘(見学)…童話の森遊歩道散策…16:45=16:50~17:20黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾(泊)
- 黒姫高原・野尻湖・タングラム斑尾8:15~8:45=9:00班尾高原・万坂峠…信越トレイルトレッキング…11:00班尾山山頂(十二薬師)11:15…11:30大明神岳(眼下に野尻湖、西方に飯綱・戸隠・黒姫・妙高・北アルプス、南方に菅平、東方に志賀高原の大パノラマがご覧頂けます)(昼食弁当)12:15…14:00荒瀬原=14:15道の駅ふるさと豊田(トイレ休憩)14:45=豊田・飯山IC=高速道路=小布施スマートIC=15:00小布施、北斎館や町並散策16:00=小布施スマートIC=高速道路=各地
|
特 徴 |
- 唱歌「故郷」「春が来た」「春の小川」「紅葉」などを作詞した国文学者 高野辰之の生家がある。「故郷」は周りの山河を懐かしんで作られたその地を訪れます。
- 俳句の世界ではあまりにも有名な小林一茶、終焉の小さな土蔵も復元されています
- 黒姫童話館はドイツの童話作家ミヒャエル・エンデ、「いないいないばあ」の松谷みよこの資料や、いわさきちひろの別荘「黒姫山荘」などが見学できる
- 童話の森遊歩道は「癒しの森」コースにも指定されていて一周ゆっくり歩いて約1時間、また童話館の前からの風景はまさに北欧の童話の森。素晴らしい眺望がご覧頂けます。
- 信越トレイルは総延長80キロ長野・新潟県境に沿った関田山脈やブナ林が多い豪雪地帯に作られたトレイルです。今人気沸騰のトレッキングコースで、その南の起点の班尾山のコースをトレッキングします。班尾山の副峰「大明神岳」からの眺望は圧巻で。眼下に野尻湖、その向こうには信越五岳、北アルプス、善光寺平、菅平志賀高原などが一望できます。
|
最適シーズン |
5月中旬~10月下旬 |
高野辰之記念館 |
300円20名以上230円 |
℡0269-38-3070 |
小林一茶記念館 |
500円20名以上450円 |
℡026-255-2250 |
黒姫童話館 |
600円20名以上500円 |
℡026-255-3741 |
備 考 欄 |
- 童話の森遊歩道(癒しの森 御鹿池コース約1時間)
- 信越トレイル(初級コース)ガイド派遣15、000円(ガイド1名に対し利用者10名以内)
詳細は信越トレイルクラブ事務局0269-69-2888までお問い合わせ下さい。
- 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します。
|
イメージ |
 |
コース名 |
北信濃ゴールデン街道黒姫コスモス園と小布施街並み散策と戸隠・・善光寺 |
行 程 |
- 各地=高速道路=小布施スマートIC=11:30小布施町(北斎館・岩松院・日本のあかり博物館・ワイナリー・酒蔵・街並み散策・栗菓子ショッピングなど自由見学・自由昼食)14:30
=小布施スマートIC=高速道路=信濃町IC=15:40野尻湖16:00~~野尻湖一周遊覧船~~16:40 野尻湖=16:40 ~17:10野尻湖・黒姫高原・タングラム斑尾(泊)
- 野尻湖・黒姫高原・タングラム斑尾8:00~8:30=8:30黒姫高原・コスモス園(見学)9:15=9:20黒姫童話館(見学)10:20=11:20戸隠・中社(参拝・自由昼食、お好きな蕎麦屋さんで本場の戸隠そばを召し上がれ)13:00=14:00長野市・善光寺(参拝)15:00=長野IC=高速道路=各地
|
特 徴 |
- 栗と北斎と花の町」「歴史と文化の町」は葛飾北斎の資料を集めた北斎館をはじめいくつもの小さな美術館や社寺、栗菓子のお店やワイナリー、オープンガーデンなど見どころが一杯です。
- ○2009年 朝日新聞の読者が選ぶ日本一のコスモスの名所で日本一になりました。黒姫山麓の黒姫童話館から望む日本離れした風景と一緒にお楽しみ下さい。
- 天岩戸飛来伝説の地「戸隠」は数百年の杉の大木に囲まれた荘厳な雰囲気が漂っています。また、「戸隠そば」の本場です。自分の気に入ったお店で本場の味を堪能して下さい。
|
最適シーズン |
8月~9月下旬 |
小布施町観光協会 |
|
026-447-3111 |
北斎館 |
大人500円・高校生300円・中学生以下無料 20上1割引 |
026-247-5206 |
日本あかり博物館 |
大人500円 高校生400円 小中生250円 20名以上1割引 |
026-247-5669 |
岩松院 |
大人300円 小学生100円 20名以上1割引(要予約) |
026-247-5504 |
野尻湖ライン |
大人980円 子供480円 20名以上割引あり |
026-258-2505 |
黒姫コスモス園 |
大人500円 子供300円 20名以上1割引 |
026-255-3171 |
黒姫童話館 |
大人600円 小中学生400円 20名以上割引あり |
026-255-2250 |
戸隠観光案内所 |
|
026-254-2888 |
備 考 欄 |
- 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します
|
イメージ |
 |
コース名 |
癒しの森体験と屋形船湖上遊覧・信濃町再発見めぐりウォーク |
行 程 |
- 13:00信濃町、道の駅しなの ふるさと展望館(集合)13:15=13:30野尻湖、森林メディカルトレーナーとアイスブレーク‥‥癒しの森・象の小径コースをハイキング……15:00=野尻湖桟橋15:15~~~屋形船から四季折々の風景をご覧頂ながら湖上遊覧 ~~~17:15野尻湖=17:30信濃町々内・癒しの森の宿(泊)
- 信濃町町内7:45=柏原8:00……信濃町再発見めぐり「まち歩きコース・約12k、所 要時間7時間、昼食はヘルシー 癒しの森弁当 を召し上がっていただきます」…… 15:15道の駅しなの
ふるさと展望館(解散)
|
特 徴 |
- 癒しの森の宿:認定を受けたホテル・ペンションに宿泊します。人数により分宿にな る事もあります。宿泊施設ではハーブティー・薬草茶のサービス、アロマ芳香浴の実 施、地元産野菜を使用したヘルシー料理を提供いたします。
- まち歩きコース:信濃町の遺跡や記念碑、句碑や城跡・お寺、宿場跡など町内の名所旧跡29箇所を地元のガイドがご案内致します。
- 見学箇所例:□柏原宿本陣跡→加賀藩・富山藩、佐渡奉行などが宿泊・休憩を取り ました。 □A・Rストーン先生の記念碑→カナダ人宣教師、農業改良・鍛冶仕事 の近代化などで地域に貢献、三浦綾子の「氷点」のモデルでもある。□小林一茶旧 宅→信濃町輩出の俳人小林一茶が終焉をむかえた土蔵
|
最適シーズン |
4月~11月 |
癒しの森の宿 |
1泊2食 10,000円~ |
信濃町観光協会℡026-255-3226
※ 条件、その他詳細についてはお問い合わせ下さい。 |
森林メディカルトレーナー |
5,000円(トレーナーがお客様5名を持った場合) |
お弁当代 |
700円(癒しの森弁当) |
屋形船乗船料 |
2000円 |
備 考 欄 |
- アイスブレーク:初対面の方々の気持ちをほぐすオリエンテーションのようなもの
- ウォーキングの出来る装備は必要となります
- 料金・内容条件等は余儀なく変更される事がありますので事前にご確認下さい
- 所要時間は道路状況により多少前後します
|
イメージ |
 |
|
Copyright(C) 2009 信濃町総合情報センター All Rights Reserved. |
|