JA0SVOのホームページへようこそ。
長野の実家にはアマチュア無線固定局があります。2020年3月からコロナ禍となり長野に行く回数が減りました。そこで東京から長野の無線機をコントロールして運用出来ないかと考えるようになりました。コロナ禍でテレワークでパソコンなどをリモート運用することは時代にマッチしていると思います。リモート運用実現までの経緯を自分用のマニュアルとしてホームページにまとめました。
リモート運用も3年目に入りました。RS-BA1 Ver1.0、RS-BA1 Ver2.0、Win4IcomSuite、SCU-LAN10等のソフトを活用しています。
お知らせtopics
新着情報news
- 2023年08月29日
- 長野は、IC-7300、IC-9700、IC-7100でのリモート運用に変更しました。
IC-7300 VS FTDX10リモート運用を比較してみました。
- 2023年03月21日
- 長野は、IC-7300、IC-705、IC-7100でのリモート運用に変更しました。
FTDX10+SCU-LAN10のリモート運用テストは東京で行う事にしました。
- 2022年11月20日
- 長野は、IC-7100とFTDX10+SCU-LAN10のリモート運用テストとしました。
FTDX10+SCU-LAN10の長野でのリモート運用テストは正常に動作しなかった。
東京は、IC-7300とIC-9700でのリモート運用としました。
リモート運用準備
リモート運用するにあたり課題を列挙し検討してみます。試行錯誤の結果、課題をクリアしました。