ツツジを見つめて (2012.6.24)
乗鞍高原一の瀬牧場の、奥まった場所に咲くレンゲツツジの、年ごとの移り変わりを御覧下さい。
1999年6月撮影。この頃のデジカメは、150万画素でした。 | |
![]() |
![]() |
2000.6.20 同じ株ではないかも知れませんので、ご容赦を。 |
![]() |
2002.6.13 デジカメは400万画素を使用。 曇りの日の夕方の、沈んだ赤も、目を引きます。 |
![]() |
2004.6.6 この年は、花の付き方が悪く、残念でした。 |
![]() |
2005.6.20 今年は復活しました。 |
|
![]() |
![]() |
2007.6.18 2年ぶりに行けたのですが、残念ながら今一でした。 |
|
![]() |
![]() |
2008.6.18 今年は多く花をつけてくれました。 |
|
![]() |
![]() |
2009.6.13 今年はまた、あとひとつでした。 |
![]() |
2010.6.25 今年も、花の咲き具合は今一つでした。 |
今後も、このひとかたまりの株の移り変わりを、見つめて行きます。 |
![]() |
![]() |
2011.6.26 シーズンの最終盤に、何とか見に行けました。 |
![]() |
2012.6.24 今年も何とか見に行けました。少しは復活したでしょうか? これからも、このツツジたちを見守り続けたいです。 |
![]() |
番外編
牧場内のとある場所にひっそりと咲く、クリンソウ(サクラソウの仲間です)の様子を御覧下さい。
2008.6.18 高さ30cmくらいに伸びた先に、可憐な花をつけます。 毎年咲かないのか、今回4年ぶりに見つける事が出来ました。 |
太さが3〜4mmくらいしかない、花の奥へもぐりこんでいる虫です。 このような虫のお陰で、花が毎年咲き続ける事が出来る訳ですし、 この虫じゃなければ出来ないというのにも、不思議さを感じます。 |
![]() |
![]() |
2009.6.13 同じ株だと思います。今年も咲いてくれてホッとしています。 |
![]() |
2010.6.25 今年は何株か有る中で、いずれも花は咲いて居ませんでした。 来年を楽しみにしたいです。 |
2011.6.26 今年は無事咲いていてくれました。 今までとは違う場所でも見つかったので、嬉しいです。 |
![]() |
2012.6.24 今年は小川沿いでも発見出来ました。 |
![]() |